ホンダ バモス

ユーザー評価: 3.77

ホンダ

バモス

バモスの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - バモス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • バックカメラ取付 その1

    バックカメラを取り付けました。 現行のバモスは、 ナビを設定すればリヤカメラは付かず、 ナビを諦めればメーカーOPTでのみ、 液晶付きのオーディオがリヤカメラで装備されると言う、 メーカーOPT以外では、 Dの後付けでもリヤカメラはあり得ない事になっていました。 前車で愛用していたパナのカメラ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年6月18日 22:46 MACKerby!!さん
  • バモス バックカメラ取り付け

    リヤワイパーをとめている10mmのナットを外しワイパーを外します。 ナットを外したらワイパーアームをチョット手前に持ちあげたり戻したりすれ大体簡単に外れます。 テールランプガーニッシュを外します。 内装のツメの硬さは何だったのかと主ほど、手前に引けば簡単に外れます。 次いでウォッシャのホースを外し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年4月1日 22:04 ohv4vさん
  • バックカメラ取付 その2

    参考画像 ワイパーモーターにACC。 傍にはアースポイント。 カメラの出力線の引き込み。 新しく穴を開ければ、 グロメットや錆止め塗装にコ―キング・・・ 色々と仕事が増えるので、 今回はこのワイパーグロメットの凹みの部分へ便乗する事にしました。 組み立て後。 僅かにグロメットが浮いています ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月18日 23:12 MACKerby!!さん
  • kenwood U330w注文

    送料込み8000円 最近NHKのAMを聞くようになって、あの篭った音どうにかならんかなと思っていたら、今はワイドFMと言うFMの周波数にAMをのせるってことをやってるんですね。 90.0MHz以上のところで流すみたいなので、ワイドFM対応で全部ついたkenwoodのこれを選択。 局からは遠い地 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月26日 02:41 billyさん
  • iPhoneの画面をモニターに

    複数枚の写真と説明上手く載せるの整備手帳しか思いつかなかったんでこちらで iPhoneとモニターをHDMIで接続して、iPhoneの画面をモニターで見れるようにしました。 主にトレーラーヘッドで使ってるのですけどね iPhoneの機能のAIR PLAYを使えば、モニター等に表示可能なのですが、N ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月17日 03:01 vamotomoさん
  • オーディオのバッテリー直結化リニューアル

    一応バッ直してましたが、もっと短く配線引き直しました。 バルクヘッドのメクラブタからコードを引き込みます。赤いケーブルがプラス、青いのは先日のアーシングコードです。 室内のこの位置にリレー設置します。(今まではシート下にあった) 一つはACC、もう一つはイルミネーション用リレーです。 オーディオ裏 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月18日 00:02 pingpongtanさん
  • バモス バックカメラ取り付け その2

    昨日取り付けたFH-770DVDでの動作画像です。 工場出荷状態ではカメラのが写りません。設定からバックカメラの項目で「battery」を選んでおきます。 ライセンスガーニッシュは純正のバックモニタ装着車の物を用意しました。 確か5000円程。 ブログと被りますがMT車もヒューズボックスにバック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月1日 22:14 ohv4vさん
  • バックカメラ取付 最終回

    コンバータ部とジョイント部の敷設です。 そのままルーフ内へ敷設するには大き過ぎるので、 この部分を一旦Bピラー部へ敷設する事にしました。 コンバータ部分の取付。 コンバータには両面テープが付いていたので、 そのまま貼り付けてからクッションテープで保護&ビビり音防止の対策。 ジョイント部と併せて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月18日 23:44 MACKerby!!さん
  • バックカメラ取付 その3

    カメラの取付位置を追い込みます。 養生テープとマスキングテープを使って、 取付台座金具の下端を基準に位置を探ります。 組付け完了。 付属のコードクリップも使って、 出来るだけコードの巻き癖のままで敷設しました。 出力ケーブルの引き込み部分です。 良い感じで入ってます。 配線の敷設に取り掛かり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月18日 23:27 MACKerby!!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)