ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッドRV

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド [ RV ]

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • デッドニング(助手席)ブチルネタ

    休日です。 運転席同様のに助手席側もデッドニング✨ 内側のビニールを捨てたら 皆さん嫌いなトロトロホンダブチル。。。 ヘラとか使い捨てのスプーンとかでとりあえずなるべく取ります。 スプーンに着いたブチルは 紙が一番取りやすい。 適度な硬さと手軽さがイイ✨ ビニールやティッシュは不向きです。 こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月26日 19:59 暁の趣味さん
  • デッドニング(運転席側)

    初デッドニング 助手席との差の確認 今日の予定を考えて運転席側のみ実施します。 工程は みんカラ先輩方の投稿を見て勉強してますから イメージはバッチリです❕ 手元のところをツメ剥がしてプラスドライバーを回してネジを取ります。 あとはチカラでバリバリと内側を剥がします。 剥がし終わったらこんな感じ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年11月23日 21:16 暁の趣味さん
  • 300Wサブウーハー取り付けのためバッ直しました!

    エンジンルーム右側奥に室内に通じるゴムパッキンがあり、そこから配線を通しました。 線を通しゴムパッキンをしっかり挟みました。水滴など気になるため、念のため配線付近にボンドをつけてみました。固まって確認するとしっかりついていました。 バッ直線は、エアコンの裏にあります。 配線通しで簡単に通せる事がで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月2日 22:39 トゥーさん
  • エーモン 静音計画 ビビリ音低減モール 浮き

    暑さで左右の端が浮いて来ました。 暑さで左右の端が浮いて来ました。 押し込みました。 また浮いてきたら押し込みます。 効果の方ですが、ロードノイズやエンジンからの騒音が聞こえづらくなりました。 費用対効果としては良好な商品だと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月2日 21:30 ロンメルさん
  • エーモン静音計画ビビリ音低減モール

    あまり強く押し込まずに装着 少しヨレヨレしてますが時期に馴染むと思います。 ヨレヨレ感満載ですが運転席からは見えないので良しとします。 簡易説明書 単品 装着後ですが、体感できるほど静音効果はありませんでした。 ビビリ音には効果がありそうですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月16日 12:58 ロンメルさん
  • フロントドアスピーカー交換

    純正スピーカーとの重さが持っただけで全然違います😱 着ける前から違いが分かります! 純正プレミアムサウンドスピーカー デットニング貼ります 見た目も全然違いますね😑 もう少し何とかならんかな 切り取る部分間違ってるし😅 あとは固定純正と同じ下2本引っかけてボルト止め 純正のボルトは使えません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月14日 14:17 たくみおやじさん
  • ラゲッジへのオトナシート貼り付け

    オーディオの調整でアンプラックを外す事になったのでそのついでにオトナシートの貼り付けをお願いしました。 アンプラックを外した状態です。 バッテリーも外しドンガラ状態に。 オトナシートをラゲッジ全体に張り込みます。 アフター。バッテリーを戻しました。 調整も終えてアンプラックを元に戻しました。こうな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年3月25日 06:21 なおレオさん
  • テレビキャンセラースイッチ改変

    スイッチが小さくハンドルの裏にあるため、押しにくく感じていました。そこでゴミになったシャープペンのノックヘッドをカッターで切り落とし、接着剤でくっつけてみました。透明なので明るさも増し、ON、OFFが分かりやすくなりました。本当は毎回スイッチ押すの面倒なんですよね。常時ONにしたい!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月21日 18:53 masuteaさん
  • 準備はしっかりと!

    リアのスピーカー交換と同時にデッドニングもしようと思うのでREIZ TRADINGの制震材を使って下準備です。 コンパスカッターを使って直径6cmと12cmのカット✂️✂️✂️ 6cmを12枚 12cmを6枚 後は、 大小でカットした四角versionを各種 残骸… 使えそうなサイズあるかと吟味し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月4日 16:54 aile.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)