ホンダ Z

ユーザー評価: 3.92

ホンダ

Z

Zの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - Z

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • 自己流! ATワイヤーの調整

     ATのワイヤーの調整ヶ所。  加速が悪い、走りにくいなどと言われますが、その原因の一つに変速時の遊びがあります。他車から乗り換えた方の参考に。 遊びを調べるコツとして、マニュアル操作でシフトするとわかりやすい。  具体的には、シフトポジション2で発進、そして加速しながらD3へ手動でシフトアップ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2014年12月2日 16:36 軽じぃさん
  • 車検後の整備【ATFレベルチェック、ATワイヤー調整、ウーファー設置】

    車検前から気になっていたATの繋がり方! ゆっくり加速していくと2速~3速~4速へのシフトアップがほぼ同時に変速され気に入らない(>_<) 車検時にATFの交換とミッションマウントの交換を行い改善されるかと思いきや、期待外れ・・・・ 室内のフロアマットをめくり防音ゴムマットをめくり・・・・ も ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 5
    2016年4月16日 20:10 Compact Blueさん
  • スロットルコントロールワイヤーの点検&調整と、カチカチリレーと燃ポンリレーの点検動画あり

    久し振りにスロットルコントロールワイヤーの点検&調整を行いました。 メンテナンスリッドを開けたついでに、2つのリレーの接続確認も行いました。先ずはセルモーターカチカチ病対策の『カチカチリレー』(僕命名w)。 そして、燃料ポンプリレー。両方共異常なしでした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月16日 00:16 ヤートさん
  • ATワイヤー調整

    中古で買ってからガックンと変速ショックが大きくて少し気になってたので調整することにしました。 調べたところによるとATワイヤーを調整すると良いとのこと。 ATワイヤーは後部座席前のメンテナンスリッドを開けて調整します。 このZはこのメンテナンスリッドを開けるのは"初めて"だったのか切り込みが繋が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月20日 18:38 べっくすさん
  • フロントドラシャ innブーツ交換

    そろそろ純正部品が不安なPA-1 Zちゃんですが、 右前ドラシャのインナーブーツがパックリorz 街乗り用なので簡単補修用の分割式にしてみました 物が出てくれて一安心 シャフトを抜く手間がない分すごく楽ですね 手順書通りに組んであっさり終了 とりあえず前にウマを掛けて、前から潜って作業でしたが、も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月24日 14:30 おっは~さん
  • ATFに添加剤を!

    昨日に引き続き、SOD-1のお世話になります。 下廻りをみたら、ケースの繋ぎ目から、やんわり滲んでおります。 初めてカッターを入れました。荒くても、内装で誤魔化せるので、大雑把に。 そして、十分暖機してからエンジン停止後 60秒から90秒のうちに、ATFのゲージを確認しました。 丁度真ん中位 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月21日 13:48 温泉ライダーやまちゃんさん
  • ハイレスポンス&トルクフル仕様

    ZのATってムカつきませんか?アクセルを踏み込んで加速したいのに、キックダウンしない時があります。なので本日、セルモーターの交換(後日アップ予定)ついでに、ATのコントロールワイヤーを調整しました。 コレ、引っ張り過ぎ注意ですよ!!ず~っとローギアでシフトアップしなくなります(経験談)何度か調整し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年6月26日 23:30 ヤートさん
  • カム角センサー

    最近始動の際の調子が良くないのでカム角センサー手配しました。 左側のタイヤを外しました。 簡単そうですが‥‥‥…。 外すのは簡単でしたが、取り付けは固くて難儀しました。 交換後は始動性が良くなりました(-。-)y-~

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年7月24日 15:01 エビちゅマンさん
  • ドライブシャフトブーツ点検

    定期的に ドライブシャフトブーツなどの点検を ひび割れなどは…まだ大丈夫 シリコンスプレーをたっぷりと(^_^) まだしばらくは 大丈夫じゃないと(*_*) こまめにチェックすれば 長持ちするかな? ここのゴム周辺も ひび割れは大丈夫でした 同じくシリコンスプレーを それぞれ何年持つかなぁ? 頑張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月9日 16:31 Zひでさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)