ランチア デルタ

ユーザー評価: 3.95

ランチア

デルタ

デルタの車買取相場を調べる

整備手帳 - デルタ

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ys special ver.2 1層目のNEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み ハリアー エアロつけたぜ!! 部分施工お願いと 塗装面を工程を踏み整えて

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月7日 19:20 カーコーティング専門店Y’sさん
  • スクランブルブーストスイッチ - 黒電話 - 結線NEW

    スクランブルブーストの配線を繋ぎました。 カミさんからは黒電話と呼ばれてます。 みんカラの投稿みると、既にほぼ2年前にプレートとスイッチはダミーで取り付けてたみたいです。別途ロータリーのスイッチが効いてたので、不自由は無かったのでした。 ついでに、白チャケてた皿ネジも交換。チタンにしてみました。今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月7日 20:04 Katohさん
  • クランクプーリー交換

    出かけようとしてスタートした瞬間、パワステが効かなくなりエアコンも効かなくなりました。エンジンは回っていたのでそのままなんとか走ろうとしたところエンジンルームから煙が、、、、。もうダメだと思って近くのコンビニに停めてJAF様のお世話になりショップへ。すわ、オルタネーター交換⭕️⭕️万円コースかと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月5日 21:51 yasnobbyさん
  • ★EGRカバー&ラジエターホース交換

    とある日、高速を快適に走っていると 聞き慣れた警告音と 見慣れない警告灯が 「やめてよ、、、」 メーターに目を落とすと え、オーバーヒート!? そこから三度見くらいして 慌てて次のSAに入り チェックすると空っぽのタンク(涙) Egルームを覗くと アンダーカバーぐっしょり(嗚咽) 図のE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月29日 14:24 Mahalo !さん
  • HFエンブレム補修

    浮いてきた色入れ部分を丁寧に剥離して、エポキシ樹脂を流し込みます。黄色は少し赤みを足して、赤色は少し黄味をたすのがポイント。実物と比べながら作業します。裏面の取り付け爪が邪魔になるので作業台も3Dプリンタで自作しました。 HFの黄色部分が硬化したら象に赤色を入れます。 下が新品。 そもそも新品もロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月23日 21:12 poggさん
  • フロントバンパーFRP補修と補強

    おそらくほとんどのデルタのフロントバンパー取付ボルト部が傷んでいることと思われます。SS走行後ごとに取り外して整備するから、取り付けもボルト2本だけ。 フロントバンパー取り外しは簡単ですが、腰を痛めないように注意深く。 まずはヒビの周りをプラリペアで固めます。 FRPで補強、硬化後にリューター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月23日 20:59 poggさん
  • フロントグリル、赤モール塗装

    赤モールの色が褪せているような気がしたので、ストックをバラし、塗装して組み込み。鮮やかな赤になりました。 若干朱色っぽい色を選択するのがポイントかも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月23日 20:03 poggさん
  • サイレンサー交換(備忘録)

    この整備はどちらかというと備忘録的なものですので・・・(-_-;) いつもサイレンサーレスにしてます(軽量化にもなるしね)ので、車検の際にサイレンサーに戻しています。まだ早いですが色々あって今回戻しています。 まずは、センターパイプとエンドパイプを繋ぐナット3つを外します。 センターとエンドを外す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月21日 17:11 dai象さん
  • ホースバンド交換

    エア漏れの笛鳴きの原因探してます。 ターボパイプアッパーのスロットル側の噛み合わせよくない。って事なんで、新品に変えたホースバンドを更にGreddyのに交換。 ただ原因はやっぱりここでは無いので、エア漏れは止まらず。 確認、より確実、今後の対策です。 ダブルビードの二重構造は溝にガッチリ噛み合いそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月14日 15:06 Katohさん
  • バキュームホース交換

    ターボ加圧時のエア漏れ、原因特定できずで、シリコンバキュームホース交換です。 以前のシリコンホースは少なくとも25年は経過してますので、トラブル回避目的でも。 HKSのロゴ入りなので、せっかくなんで、見える位置で取り付け。 前のはM's。黄色。 固かったが、漏れは確認出来ず。 漏れ確認で前はホース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 20:45 Katohさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)