レクサス RXハイブリッド

ユーザー評価: 4.13

レクサス

RXハイブリッド

RXハイブリッドの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - RXハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 純正エアサス交換

    エアサス交換のアップを忘れてました、サーセン! (まぁ誰も待ってませんけどね♪) 結果としては、突き上げが減り、かなり乗り心地が復活しました! 交換した理由は、7万キロの購入当初から突き上げが大きかったからなんですが、車体リヤ側を手でゆすってみるとRサスはしっかりストロークするのですが、フロン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月6日 01:10 REDROCKさん
  • エアサスコントローラー取付

    整備手帳になってませんがw 内装外すのはチリが少ないので大変かと 思ってましたが意外と力を入れなくても 外れました。 ただ、チリが少ない分、端から順番に外していく というこれ以上ない面倒くささです。。。 助手席側のエアサスのユニットにも接続するので ごそっとグローブボックス周りも外しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月27日 16:51 Blowさん
  • SEVが高いので自作して見ました。

    トルマリンパウダーを購入し、アルミテープにまんべんなく付着させ、予め用意したアルミ板(0.7mm)に巻き付けます。 ダンパーに巻き付ける為に丸く曲げておきます。 注)下敷きのロレックスは単なる雑誌の広告です。 トルマリンパウダーが内側になる様に変形させ、 ダンパーには大きいホースバンドで固定し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月17日 18:41 Thomas@LNさん
  • エアサスセンサー取り付け位置調整

    ドイツ車もそうでしたが、トヨタ系エアサス装着車には、センサーでは調整できない微調整を行うために、センサーの取り付け位置を調整するターンバックルなどがついています。 それらを回して長さを変えることで私の車の場合は20mmくらい(もっと?)は上下に車高調整可能です。 なんか車高調いじってるみたい。。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月4日 19:55 taketo512さん
  • TEIN テイン 車高調 ストリートフレックス

    TEIN テイン 車高調 ストリートフレックス ナギサオート スタビライザーリンク このセットでrx450h にインストールしました! 結構下がりました! お世話になってる車屋さんで取り付けして頂いたので途中経過の写真なく申し訳ありません。 いきなり完成です! 一応、限界まで下げずにこのく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月24日 22:33 Ken-10さん
  • EDFC ACTIVE + GPS KIT 取付①動画あり

    EDFC ACTIVEを取り付けました 最初はGPS無しで使用する予定でしたが、使用できる機能にかなりの制限がかかってしまう為、GPS KITも投入しました 初めにフロントから取り付けました カウルトップサイレンサパッドを外し、クリックツールを取り外します 中に入っているイモネジをEDFC A ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年5月2日 16:40 as-worksさん
  • ショックアブソーバー交換

    81,848kmとなったのでショックアブソーバーもヘタってきているかな〜と思いまして交換してみました😁 乗り心地が激変とまでは行きませんが、大分しっかり感が出ましたので交換して良かったと思っております✌️ 今回の点検時にステアリングのガタも発見されて保証で直して頂ける事にもなりました。足回りのリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月17日 21:40 Marukuruさん
  • EDFC ACTIVE + GPS KIT 取付②

    GPS KITは、アンテナのみなので、ダッシュボードに貼り付けます 手前にレーダーがあるのですが、それと比べると残念ながら感度が悪いようです・・・ 本体の電源は、以前のDRLの時に使用したオプションコネクタのIG電源より分岐して使用しました キャップを取り外した後に、クリックツールを取り外しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月2日 17:50 as-worksさん
  • スタビリンクの長さ調整で乗り心地を改善する

    リア用です。 左が純正、右が加工後の調整式です。 ロングナットの分だけ長さ調整ができます。 車種によっては市販もされていますが、まだまだマイナーパーツですので、車種が限られます。 なので、今回は純正を加工します。 加工と言っても、ノーマルのスタビリンクを切断し、ネジきりしてロングナットで固定する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月2日 23:33 -Akira-さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)