ロータス エキシージ

ユーザー評価: 4.32

ロータス

エキシージ

エキシージの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - エキシージ

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ピラーバー取り付け

    カワイ製作所さんのピラーバーを設置します。 特別難しい作業はなく、シートの取り外しもせずに作業できました。 先ずはピラー設置のベルト固定ブラケットを取り外します。 純正ボルトはトルクスネジとなっているので専用工具が必要です。 純正ボルトは再使用しないので保管が必要です。 製品からブラケット部を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月3日 16:52 あっち@静岡さん
  • フロントメンバーブレース取り付け

    笑顔満点エキシージちゃん。 別の車がガレージで眠っているので、 代わりにエキシージがずっと雨晒しです。 さて、完全フラットなロータスの車体下へ。 ささっと、フロントアンダーパネルを取り外し。 これがフロントラジエター下にある FRP製のクラッシャブルゾーン! 特に汚れも無いけど、何かカビ臭い。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月20日 12:24 フルヴィア・スポルトさん
  • つっぱり棒のプラキャッチ交換

    これが割れた部品 構成部品はこれだけ、何故ワッシャーが3枚入っていたか不明!流石ロータス!! 部品名称は不明、これはパーツナンバーかな?因みに価格は1個 350円也!! 木ネジやワッシャーがエンジンルームに落ちて紛失しないよう予めネットを掛けます。 カーボン製エンジンフードは中空構造の為落ちると探 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月9日 03:15 帝 王さん
  • エンジンマウント交換

    これが交換するRIGID製の強化 エンジンマウント(隙間なくマウントが 埋めつされている) 写真撮り忘れてて販売元の写真を 借用しましたw これが取りハズした純正マウント。 強化マウントと比べて隙間が多く 中心のカラー部が手でグリグリと 動かせるほどでした。 エンジン前方側の装着写真。 整備性が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月24日 22:19 ホエホエ.さん
  • ボディダンパー流用取付け(リア編)

    以前にフロントを取り付けたので、今回はリアです。 アンダーパネルとディフューザーを取り外して、ボディダンパーのブラケットの固定位置を決めます。 固定位置を決めた結果、ボディダンパーのブラケットがアンダーカバーの取り付けボルト穴に被ってしまうので避ける穴をあけます。 アンダーパネルのシャシー側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月2日 17:31 麒麟 by Ktecさん
  • ボディダンパー流用取付け(フロント編)

    エリーゼに取り付けて、その後エクシージS-PPに取り付けていたLOTUS東京オリジナルのボディダンパー。 乗り味が、とても自分好みになるので、どうしても取り付けたい1品でした。 ということで、取り付けることができないか検討してみました。 まずはアンダーパネルを取り外して、取り付けの邪魔になる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月30日 19:31 麒麟 by Ktecさん
  • ENGマウントステー純正・補強

    左ミッションマウントステー割れ・・ これで強化マウントブッシュ入れても意味が無いので、補強して頂きました。 元々弱点で、よく発生するらしいです。 ぽっきり逝ってる。 ブッシュも切れてたし、かなり動いていたらしい。 新品純正に当て板補強して頂きました。 強化ブッシュの負荷は大きいだろうけど、溶接切れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年12月16日 00:27 katuboさん
  • COXボディダンパー取付

    リアのディフューザーを取り外します。 S2はS3と違ってエンジン下のディフューザーまで外さなくても工具が入るので作業が楽です♪ ブラケットを宛がったところ、S3とサブフレームのディフューザーを止めているボルトの部分は共通の様子。 ということで、穴を開ける位置を決めてポンチを打ちます。 ドリルでギ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年6月10日 23:11 麒麟 by Ktecさん
  • JAE シフト・レインフォースメント取り付け

    開封後部品構成 どうなっているのか?実際見ると2個の部品から成っている事が 分かりました。 ここ2本のボルトを外し下の隙間左右から部品を入れます。 ボルト1本は配線の下に有ります。 赤○長穴下フレーム部分にネジ穴が有り左右から入れた部品の穴を合わせキット付属のネジにて止めます。 ネジ穴は有ります ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年12月30日 23:38 エスコ2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)