ロータス エキシージ

ユーザー評価: 4.32

ロータス

エキシージ

エキシージの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - エキシージ

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • クラッチペダルストローク調整

    師匠I様から頂いた部品 (ゴム+ボルトナット+ワッシャ) クラッチが繋がる部分から奥までの「遊び」を解消する部品との事!? クラッチペダル奥の穴に取付 元々ついていた部品を撤去。 ぼろぼろでした。 部品取付時の姿勢で撮影 作業時の症状 ・腕が疲れのため下がってきます。 ・狭いので部品や道具がど ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月9日 20:42 boncatさん
  • わたし、トゥーァ~なの~♪

    はいはい、題名では何だか分りませんわね。 期待された方・・・? オカマちゃんではありません。w さて、ワタシの場合はインテグラの乗るようになってからだから約4年ほど前にヒールアンドトゥーからトゥーアンドトゥーに変更すべく特訓しまして、その影響でペダルレイアウトが重要になってしまっています。 そこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年2月23日 08:32 mash@G4さん
  • ノンスリップ フットレストの施工

    アルミ素地のフットレストは、シンプルでカッコいいのですが、シューズの裏が濡れていたりすると簡単に滑ります。 またハイスピードコーナリング時に体を支えるには、心もとない感覚が常にありました。 そこで建築用のノンスリップテープを貼ります。 屋外用で、水や油が掛かっても効果に変化はないとの事で頼もし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2019年3月7日 19:19 くり吾郎さん
  • クラッチペダルストッパー

    EXIGE PEDAL ADPT ドライビングポジション改善のために装着しました!作業は難しいものではないのですが、作業スペースとアクロバティックなたいせいでの作業が大変でした! が!………しかし! 取り付け終了後にクラッチペダルを踏んでみると奥の壁に当たってしまいます(泣) と!よくみると…クラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年11月18日 16:06 ながとびまる。さん
  • ABCペダル交換

    ペダルの高さ調整のため、 交換しました(^^) 取り付けには、純正ペダルに穴を開けるので 穴の開いてない状態で記念撮影(^^) 今回取り付けるのは『OMP Top F-1』 色は、シルバーです。 付属で皿ネジが6本ついてきしたが、 長さが15ミリです。 かさ上げするには、長さが足りな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年3月6日 20:39 リンゴ@LETOさん
  • 3D printed accelerator pedal add on

    Found this 3D printed accelerator pedal on Yahoo. It is also available from make.dmm.com Installation is a bit hard as you need a flexible body due ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年6月24日 22:59 Nordschleife666さん
  • JAE Pedal Adaptor

    The adaptor was from my previous Elise, now I put it on this Exige. With this I don't need to extend my leg so deep when pressing the clutch

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年6月5日 18:40 Nordschleife666さん
  • クラッチペダル ストッパー位置調整

    純正のペダルストッパーがぼろぼろになって機能しておらず、クラッチを奥まで踏むとペダルのアームと奥の壁が金属同士で当たって止まるようになってました。また、ストッパーの位置を気持ち手前にしたい(踏み込みストロークを短くしたい)と考えてました。そこで、純正ストッパーの嵌っていた穴に、トヨタMR2の内装グ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年7月28日 22:10 Wannabe-STIGさん
  • ブレーキペダル高さ調整&ストップランプ

    私はペダルを踏んでない状態で、アクセルとブレーキが同じくらいの高さにあった方がヒール&トーがやりやすいので、ブレーキの高さを下げました。(かかとでなく足の側面でアクセルをあおる方が好き) 写真を載せてませんが、リンク先のURLに判り易い写真があります。サーボから出ているプッシュロッドのナットとロッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月11日 20:25 Wannabe-STIGさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)