ロータス エキシージ

ユーザー評価: 4.32

ロータス

エキシージ

エキシージの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - エキシージ

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 冬支度その2(バッテリーあがり対策)

    ワンタッチコネクターをバッテリーに装着します。 バッテリーカバーのスリットから充電器側の端子を出せます。 バッテリーを外したときの逆順で戻していきますが、台座の縁に配線固定の金具が留まっており、バッテリーがしっかり着座しません(笑) なんでここに付けたんや… 丸端子をバッテリーケーブルと共締め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年12月8日 21:51 イッシー@B18Cさん
  • 冬支度(バッテリーあがり対策)

    作業日:2021/12/4〜5 走行距離:4391km 冬は峠道の積雪等々であまり乗れなさそうなのと、寒さはバッテリーにも良くないので、リチウムイオンバッテリーをダメにする前に対策しました。 悪あがきかもですが、キルスイッチ装着ではなくポータブル電源から充電できるようにしました。 充電器(O ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月8日 21:48 イッシー@B18Cさん
  • バッテリーキルスイッチ

    たまにしか動かさない車なので、やはりバッテリー上がりが気になります。 軽量化目指しリチウムイオンバッテリーを載せていますが、維持は結構デリケート。 本来は常時充電器接続でのバッテリー管理が良いようですが、うちの駐車場にはACコンセントがありません。😥 この為バッテリー上がり防止に、お馴染み ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2021年11月6日 21:06 はいぱあ3さん
  • Battery Cut-out Switch

    410 comes with a Lithium battery. Carparking space does not have power outlet, so the battery maintainer/charger that comes with the car can't be us ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月23日 22:40 Nordschleife666さん
  • またもキルスイッチの交換をする

    先日、安物のバッテリーキルスイッチが原因で動かなくなり、レッカー車で運ばれたばかりですが、性懲りもなく怪しい商品に手を出してしまいました。(;^_^A これはバラせるので内部を確認しておきます。 単純な構造なので、トラブルが出ても直せそう。(^^♪ 接点が酸化していたので、ピカールで磨いておきま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年12月7日 20:51 くり吾郎さん
  • キルスイッチの交換 その後に・・・

    左側のキルスイッチを使用しておりましたが、ケーブルの重みで切ったつもりが繋がっていた事がありましたので、右の完全にON/OFF出来るタイプに交換します。 アルミのアングル材を使用して、固定と電極代わりにします。 バッテリーは助手席の裏にありますが、簡単にアクセスできるので、サクサクっと交換です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2019年10月27日 21:13 くり吾郎さん
  • キルスイッチ

    冬は乗らないので、購入時にキルスイッチを取り付けました。 室内は誤ってキル!と悪いのでトランク内に取り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月15日 13:19 ブーシーさん
  • バッテリー移設

    トランクから助手席足元に移設。リアヘビーなのでバランスよくなるはず。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月3日 09:49 nafrouさん
  • AFENDO大容量ジャンプスターター

    新車で購入してから早くも3年。 一度も交換していないバッテリですが 車検時にも特に問題がなく未交換でした。 とはいえ、3年モノでこの冷え込みですから 突然死の不安は否めません・・・ という訳で、ジャンプスターターを購入! 意外にも、立派な製品箱に入っていました。 流石に厚みはありますが・・・ A4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月11日 20:43 フラミンゴ+さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)