マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • サウンドナビ 音調整 純正BOSE+社外ウーハー

    純正のシステムを3wayで調整 純正を下手にいじらない方がいいのわかってるけどやってしまう クロスオーバー タイムアライメント こちらはやっても定位がおかしくなってしまうので、純正はノーマルでウーハーは調整 イコライザー こちらは基本フラットで調整 補正程度で調整 調整やるとよくわからなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月23日 08:58 NANA-RCさん
  • ダイアトーン・サウンドナビの音質設定(覚書)

    サウンドナビの設定をDIATONE認定店にてチューニングして頂いた設定値を載せておきます。 スピーカーや取付位置によっては設定値が変わると思うので参考程度に。 設定値は記載しているスピーカーの時の物です。 サウンドナビ NR-MZ200 フロントスピーカー(ツィーター) ALPINE X-1 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年5月27日 17:50 マ~くんさん
  • バックカメラを快適にする為に

    雨の日や雪の日に、バックカメラの映像に水滴が付くのが気に食わないので、ホームセンターでたまたま見つけた商品を使用してみることに。 カーメイトのリアカメラ水滴防止スプレー。 本当にシュッと一吹きするだけ。 耐久性は怪しいですが、無いよりマシになります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月27日 14:21 神ゲロシャブさん
  • ダイアトーン・サウンドチューニング(2013.4.7)

    音質効果 : 調整前後の比較が出来ます。 PremiDIA HD : 圧縮されたデータの高域情報を予測補完し、オリジナル音声の立体感、奥行き感を再現します。 この辺は特に変更なし!   PremiDIA WIDE : ワイドな音像を実現する為に補正。 ラウドネス : 小音量時に不足しがちな低 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月9日 20:48 KAZ^^)vさん
  • デッドニング+ノーマルスピーカー 設定だけで、こんなに変わる?

     デッドニングが(とりあえず)完了して、スピーカーの鳴り方が変わって、音にもこだわる様になってきました。  私のXDにはC9PBV6650とノーマルのスピーカーが搭載されていますが、どう調整しても高音がぼやっとして、ボーカルの位置が定まりません。って、お前はアーティストか? と、思いつつ(笑)、昔 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月6日 19:44 こうちょうねこさん
  • リアスピーカー(サブウーファ)は左だけの方が良い!?

     いつからか、低音が頭に痛いことがあります。後頭部付近で低音が響くと頭痛がしてきます。。。歳のせい?  ということで、右だけ、そして、左だけで試してみました。  結果、左だけの方が気持ちよく聴けます。音場が左後方に広がった感が味わえます。写真が今の設定です。  これで、以前聴いて「いまいちだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月16日 21:27 こうちょうねこさん
  • オーディオ 調整 その後

     前から少し気になっていたこと。  それは、右側の音量が足りなくて、すべての音源が左によっていること。タイムアライメント等の調整は何度もやっているんですが。。。  そこで、フロント右スピーカーの音量を上げてみました。+4dB上げてみると、おーーっと、という感じで、音源が右にドーンという感じ(少し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月2日 16:12 こうちょうねこさん
  • bit one改造…

    bit oneの音を「正常」にするため、AKGのヘッドホン K812と、RMEのUSBインターフェース Baby Faceを使って音を確認しながらこつこつ改善させました。 ビールを飲みながら楽しく作業。 リップルフィルタは巨大なトランジスタが効きました。手元にFETもあったので試したのですが( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年11月29日 02:29 おちゃらさんさん
  • bit oneの素音の確認【驚愕】

    運転席・助手席が同じように聞こえるような合わせ込みを目標に、タイムアライメントとEQをとことんやり尽くしてきました。 そこで一段落したのですが、やっぱり曲や自分の体調によってきつい曲がある(おかげで想定以上にツイーターのレベルを落とさないと聞いていられない)ので、bit oneの素の音を確認して ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2014年11月27日 08:39 おちゃらさんさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)