マツダ アテンザスポーツワゴン

ユーザー評価: 4.38

マツダ

アテンザスポーツワゴン

アテンザスポーツワゴンの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - アテンザスポーツワゴン

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • フロントドアスピーカーグリル改造

    いきなりですが、ドアパネルを外してます。 スピーカーのリング部分を外してからの作業がおすすめです。 ニッパできろうとしましたが、むりでした。ホットナイフでカシメを溶かして外しました。 次にグリルを溶かして切っていきます。 結局のこった段差の部分を再度溶かして切りました。 ちなみに純正だとこん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月12日 22:40 たけぴー@アテンザどぅでしょ ...さん
  • 室内磨き&ワックス施工

    室内のパネル類の汚れを落とし、ワックスを施工しました。 今回使ったワックスは洗車の王国のルームワックス。 ワックスを施工する前に汚れを落とす為に同メーカーのルームクリンで汚れを落としました。 ルームクリンを濡れタオルに噴射し、丁寧に拭いていきます。 シート以外はすべての場所を拭きました。 布シート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月22日 10:01 ある~る君さん
  • インナードアパネル(リア)張り替え

    今日は時間があったので、リアのインナードアパネルを張り替えました。 まずは片方だけやって、純正と比較! 大きい箇所なので大分印象変わります! 生地の張り付けに使うのはコイツ。 接着力が強いし乾くまで若干時間があるので 扱いやすいです。 ただ、乾くまでちょっと臭いので要換気! 雨が降る前に早速取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月21日 14:18 nini5550さん
  • ピラーにタイツを履かせましょう

    80デニールのタイツをピラーに履かせました。 まずAピラー!引き締まった! 次はBピラー! シートベルトがあるので履かせるの意外と難しかったです。 履かせたタイツに切れ込みを入れて、 裏側でタイツ同士をホッチキスで留めてます。 以上、材料費800円でできるお手軽イメチェンでした! 台風が上陸して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月15日 11:39 nini5550さん
  • クラッシュパッド交換

    GHアテンザを購入した時から 助手席側のクラッシュパッドが 何故かベタベタしていました。 恐らく材質が良くないのか 経年劣化によるものなのかわかりませんが 車内清掃する時に毎回ベタベタして気になっていました。 リコールでエアーバッグインフレータ交換もあったので相談したところ無償で新品に交換し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月9日 18:37 クマ@mazda6さん
  • 断熱処理とデッドニング

    今年も殺人的に暑いので車の暑さ対策🚗✨ 車の天井に断熱処理を施します🌞 天井の内張を外したついでに、せっかくだから天井のデッドニングもして、その上から断熱シートで覆って天井を戻して完成⚒ まず制振材(ATバイブレーションコントローラー)を貼り付けて、 次に遮熱断熱材(ATヒートシールドラグ等 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年7月7日 05:27 noi ATENZAさん
  • まさかのダメ……

    インフォメーションディスプレイのヤル気がなくなってしまったらしく時計やら他の表示が残念なコトに…… と言うわけで、同型のディスプレイを買ってきまして交換をしようと思い作業をしたわけですが、ちゃんと調べないとダメですね(笑) 今回、買ってきたディスプレイは、4つのスイッチの内3つしか無い物 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月7日 22:16 ずっと晴れがいいなぁさん
  • 【備忘録 9】 Aピラーの外し方

    これまた、他の方々がUPしてますが、自分用に! ※助手席側にて確認しております。  運転席側は、矢印の向き(左右のみ)が反対になります。 まずは、Aピラー辺りの、ウェザーストリップを外します。 これは、引張るだけで簡単に外れます。 ウェザーストリップを外したら、Aピラーの上部を矢印の方向( ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2010年10月11日 17:19 BROAD-ARROWさん
  • ドアポケットにLED追加

    夜だとドアポケが暗くて見えないので不便に思い、LEDで間接照明を追加しました。 エーモンのワンポイントLEDをドアグリップのLED配線に割り込ませて連動させてます。 助手席側はこんな感じに光ってます。 ドア開閉でも光るので、夜間に足元が照らされて一石二鳥でした!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月27日 17:41 nini5550さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)