マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.56

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジンルーム内エアコンパイプの保冷

    7月の初めごろから我が愛車にてi-stopが発動しなくなり、これはまずいなと困っていました。 そんな矢先、先輩方のダイソーお手軽チューンをしり、対策になるかもと愛車にも採用してみました。 しかし近場のダイソーには保護カバーが置いてなく(需要急増で品薄?)、で遠くは長崎のダイソーまで探しました(笑 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2016年8月20日 13:05 きりっとさん
  • 中村屋 EGR制限プレート11mm 取付け

    なんとなくネットサーフィンしていたら中村屋というスカイアクティブDについて整備士視点で書かれたブログにたどりつき、過去に何回かこのブログは読んでいたのですがどうやら EGR制限プレートなるものが製品化されたところだったらしく、興味本位で購入してみました。 9mm穴と11mm穴の2種類あるそうです ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 3
    2019年8月31日 18:03 ショッピング丸幸さん
  • レデューサー流用、O/H取り付け

    アテンザ ディーゼルでは、スポーツロム、インタークーラー等装着していると更に効果があるとのことで、装着された方のレビューも良く、レデューサー面白そうだなとカオス製で検討していた矢先、他車種用レデューサーの中古を見つけました。 しかもマエカワエンジニアリング(RED POINT)製クアッドリードタ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2016年6月26日 17:49 きりっとさん
  • 排気圧センサー交換

    地金伝承さんのレビューを参考に未然に防止する事にしました! エンジンカバーを外し奥の遮熱カバーを取ります。 センサーはエンジンの奥にあります。 カプラーを外しネジを緩めて取ります。 センサーを右に傾けラジオペンチでホースバンドをつまみ広げホースからセンサーを外します。 取り外したセンサーは煤で真っ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2018年1月21日 15:28 キングジョーブラックさん
  • エアコン ガスパイプ保護カバー取り付け

    2017.5 取り外しました。 ダイソー保護カバーを2本半使いました。 コンプレッサーの付け根からロムの付け根まで、きっちり取り付けます。 ☆結束バンドは300mmの長さが良いです。 しっかり締め付け、保護カバーのすき間が無くなる様にします。5cm間隔位じゃないとすき間が開いてきます。 ロ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年9月10日 10:32 地金伝承さん
  • ボンネットダンパー取り付け&4輪アライメント調整実施 (整備記録用)

    以前から気になっていたボンネットダンパーをDIY取り付けしました。 ボンネットダンパーはノーブランドを含め各社から発売されていて、選択肢も多く選ぶのにとっても悩みます(^^; 色々悩んだ結果、ダンパー部は各社遜色無いようなので、ブラケットの形状&強度がしっかりしたものを軸に選択してみました。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年2月7日 16:26 きりっとさん
  • DPF強制燃焼

    遠出して目的地に着いたらDPF燃焼中。人気の無い所だったので、そのままDPF強制燃焼に初挑戦。 アースとテスト端子を繋ぐつもりが、空いたヒューズに触れショートの火花にビビりながらも何とか強制燃焼開始。 テスト端子をアースに繋いで、エンジンON→アクセル2回踏み込むと1750回転位になり燃焼開始。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年10月23日 20:46 rabaoさん
  • i-stopをストップ

    いつも手動でキャンセルしているアイドリングストップ機能ですが、流石に面倒くさくなってきたので、定番のボンネット開閉スイッチの無効化で機能をキャンセルすることにしました まずボンネットをあけてボンネットキャッチ周辺のカバーを外します 3ヶ所のクリップを外せば外れます 中にも一つカバーがあるのでこち ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年10月30日 14:07 あんで、さん
  • エンジンルームの熱気遮断と防塵対策

    夏期の直射日光によるiPhoneドラレコの過熱停止を防止したいのと、エアコンの直接風が苦手で室温を全体的に落としたいということで、真夏はウィンドウ吹き出しにしてエアカーテンのようにしています。 と、お試しになった方から「フロントウィンドウ外側の全体が結露で曇る!」とクレームが入りまして(^^;; ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年11月19日 16:18 や な ぎさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)