マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.57

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • スイッチパネル はずし方

    問い合わせがあったので、 良く考えたら、スイッチの種類が違うため(on-onでないと) 詳しく写真で。 ①スカップは引っ張るだけ ②アクセル横のピラー?もこのプラビスをはずして、引っ張るだけ。 緑のクリップで止まってます。力いっぱい。 ③10mmのねじとって、ドアゴムモールをべろべろと適当に ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2013年5月13日 19:32 さかなさん!さん
  • グローブボックス照明 開閉スイッチ取り付け

    グローブボックスの照明は、ポジションやヘッドライトに連動して点灯しますが、点灯しっぱなしです。 お陰で照明の熱で中の温度が上がり、収納しているウエットティッシュは、夏場でなくても乾燥してしまいます。 これをエーモン工業の開閉連動スイッチ(マグネット式)を使って、消えるように配線を繋ぎ直し、序に「P ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2015年6月9日 23:31 kelogさん
  • 超簡単♪ 取付5分でスモールライトをデイライト化

    えー 今日は休みで二連続投稿です。 某デイライトキットはスモールより明るくなる仕組み?! こりゃいーやと思ったら後期cx-5のみだそうで、アテンザは光量アップ無理みたいですね(ノ∀`) 市販品買おうか迷い中に 某ヤスオク、自作のgjに特化したデイライトアイテム見つけてポチリ。 2,000 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2016年5月24日 15:04 non@さん
  • 天井コンソールへダウンライト追加

    センターコンソールのカップホルダー等は夜間殆ど見えなくなってしまうため、自作でダウンライトを追加しました。 同じことをされているみんカラ諸先輩の書き込みを大分参考にさせていただきました。 LEDを仕込む場所は、天井コンソールのパネルです。(サンルーフ設定車の場合に開閉スイッチがつくところ) 他車 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年7月24日 14:14 Funioさん
  • 自動格納ミラーのON/OFFスイッチ(パネル取付)

    クラスタスイッチを取り外す (慎重派(?)なのでサービスマニュアルを熟読してから作業開始) スイッチ取付位置の中心位置出し ドリルで2箇所(中心とキー溝)に穴あけ-->20mmホールソー パネル裏側におまじない的にノイズシートを貼り付けて、穴のエッジを保護(異音防止) ロッカスイッチをはめ込む ち ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年5月13日 19:06 pandatrackさん
  • ダウンライト設置(ベリーサ用移植)

    ベリーサ用ダウンライトブルーLED部材 (CX-5オーナー星野電気さんを参考にさせていただきましたm(_ _)m) 使用部材はLED本体、ベゼル、意匠ベゼル の三点セットです この個たちをリューターで加工します 各パーツをASSYすると… 意匠ベゼル以外をリューターでガリガリやりました これ意外に ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年4月27日 23:08 AKKUNakkunさん
  • スイッチパネル スイッチ増設

    この、スイッチBOXをはずすのが、大変でした。 BOXの脇からパネル外しも効かない!むむ!2重構造。パネルの奥にステーのようなパネルがあり、これに、BOXが固定されています。 そこでハンドル下パネルをはずしたい。 運転席足元のスカップ→その上のピラー?→ボンネット・給油スイッチはずし→ハン ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年5月9日 21:30 さかなさん!さん
  • CEP マツダ用パドルスタートキット(UNM411) 【取り付け】

    アップ側のパドルシフトスイッチを使用してエンジンを始動出来るキットです。 ■内容物■ 制御ユニット 接続ケーブル エレクトロタップ マニュアル&保証書 配線を固定する為の結束バンドやビニールテープ等が別途必要です。 必要工具はハサミとペンチぐらいです。 ステアリングコラムカバー内にあるスタータ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年5月30日 21:19 madrugadaさん
  • OBD2アダプターのACC化

    父のプレマシーのバッテリーが上がってしまいました。原因はOBD2に接続しているレーダー探知機。OBD2には常時電源が来ているのでレー探をマツダ車に設定しておりますが、時折エンジンを止めても画面が消えない事もあり不安定です。みんカラ等で調べると皆さんOBD2アダプタのACC化でバッテリー上がりを防止 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年4月30日 18:38 fabio-さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)