マツダ アクセラセダン

ユーザー評価: 4.35

マツダ

アクセラセダン

アクセラセダンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アクセラセダン

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 特許でわかるアルミテープチューニングまとめ

    【トヨタ特許の解説】 ■ 特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅰ 基本編 http://minkara.carview.co.jp/userid/2548167/blog/39137707/ ■ 特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅱ 吸気システム編 http://mink ...

    難易度

    • クリップ 79
    • コメント 5
    2017年10月10日 05:05 Axeloidさん
  • 助手席下のヒューズボックス

    フロントカメラやら HUD やらドラレコやらを取付けるためにヒューズボックスからの電源取り出しチェックしてみました。 1 番から 6 番までは常時電源が来ているようです。 5 番はヒューズ刺さってないですが,テスターで確認したら常時電源がきてるっぽい。説明書には,R.OUTLET3 15A とな ...

    難易度

    • クリップ 62
    • コメント 2
    2014年7月21日 21:05 バングドールさん
  • 隠し機能を蘇らす

    このような怪しい機械を使います。 どこに挿すんだろうと思いましたが、下から覗いてみると確かにありました。 海外のフォーラムを参考に、書き換える箇所を調べました。 今回は赤枠の箇所を弄りました。 一つ目は『自動ドアロックモード』です。 車種によっては年次改良で追加された項目ですが、前期BMアクセラで ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2020年8月21日 20:48 ぜーたさん
  • 車速感応式ドアロック装置を取り付ける。

    (事前準備1) 車速感応式ドアロック装置を取り付けます。走り出したら自動でドアロックする装置です。ちびちゃんがいるのでいつも手動でドアロックするのですが、忘れるときもたびたび。たまにドアレバーで遊んでたりするのでドキドキです。あったらいいなと思っていたのですが、オプションにもなかったのであきらめ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年8月9日 23:06 ぱーるるさん
  • NX712に交換(オマケ・ルームランプにイルミ)

    地図を見ても迷うのでNX609でも不満は無かったのですがNX712のカスタムボイスという機能に惹かれて発作的に買い換えました。 私はゆっくり怪談が大好きなので是非ナビ音声でもゆっくりボイスを聞きたいという邪な考えです。 ゆっくりとは何なのかは実はよく知りませんがたまたま動画サイトで見つけたゆっ・・ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月26日 00:38 ぐらぐら~さん
  • フェライトコア取り付け

    色々試して画像の部分、-ターミナルとボディーをつなぐアース線に取り付けた。 試した部分は、 もう一本のアース線(どこに繋がっているかめんどくさいから調べなかった) +ターミナルとオルタを繋ぐ+線 結果、上記部分でのみ効果を感じられた。 効果は エンジンの振動軽減。 エンジンのフィーリングが変 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年7月7日 23:00 にん@さん
  • スキマにちょっとイルミどう? 

    この夏の暑さで剥がれ落ちた根性なしのテープLEDですが、彼らに復活のチャンスを与えるべく、足元イルミ+αとして復活させました! 返しが付いたアルミの幅狭の板にテープLEDを貼り付けます(長さは50cm)。この時、LEDの向きに注意! アルミを使う事で、反射と放熱で利点があり、この返しがあることで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2011年10月8日 22:11 ちんちらさん
  • 車内外の配線確保

    車外の電装を実施するために、 車内から配線をしたいと思います! 車内から配線を引く理由はスイッチによるオンオフを可能にするためです! 材料は 5ヶ月落ちのそろそろ洗車が必要なアクセラ   1台 プラスドライバー                    1本 キリ                   ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年2月15日 00:14 ☆ゆ う★さん
  • ホーン交換

    アクセラのオプション品と形が似ているデンソーホーン。 アース配線の有無と、取付金具形状の違いがありますが、中身は一緒かと思われます。 定格:5A×2台です。 標準オプション品と同程度の消費電力と想定して、リレーは使わずに配線しました。 3cm程度、敷石を使いリフトアップ。 諸先輩方々の情報により ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年3月25日 23:06 コバッピさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)