マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.42

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • フロントフロア/トンネル 断熱・静音

    静音と断熱強化を狙ってフロントフロアとコンソールの下、フロアトンネル周りに制振材貼りと断熱吸音シート敷きをした。コンソールの取り外し手順メモも兼ねる。 まずコンソールのアッパーパネルを外す。オリャっ!で手で外れる。後ろ側から外すのが良いようだ。マツコネコマンダーの配線コネクタを外す。 MTはシフ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2018年8月16日 19:16 まるにつたさん
  • フロントフェンダー、 ライナー デッドニング

    いよいよ静音化の本丸、フロントフェンダー周り、ライナーのデッドニングに手を出した。 ジャッキアップはしない。当然タイヤも外さない。 ライナー外しから。 スプラッシュシールドNo.2と共締めされているネジを外す。 ライナーのスクリュー3つ(車前方の下)とファスナー16個をせっせと取り外す。 図の矢 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2018年8月25日 18:22 まるにつたさん
  • 備忘録・アクセラのデッドニング1(写真修正)

    お断り:この整備手帳に出てくる材料の写真は、CS.ARROWSさんのネットショップの商品写真を拝借しています。 ------------------------------------------ さて、デッドニング。カーオーディオの音質を向上させようという訳ではない。そのような耳は持ち合わせてい ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年8月22日 06:08 爽快ツアラーさん
  • 色々とデッドニング

    助手席フロアの純正状態です。 吸音はかなり気合を感じます。 これ以上に静かなアテンザはどんな状態なんでしょうね。 貼っている途中です。 さらに奥、バルクヘッド付近まで貼りまくりました。 配線はカーナビとオーディオ用です。 エーモンの遮音シート 本来はココに敷くですよね? 吸音材は十分な ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年5月25日 22:22 gifujinさん
  • リアハッチデッドニング

    3連休(4連休)でようやく施工しました。 ばらしたパーツを一時保管するスペースが必要なので実家で施工。 純正ハッチに雨が降るとかなりの音が響いていました。 開けてビックリのスカスカ&鉄板鳴きがすごいです。 アウターパネルに制振材を貼ります。 今回もエーモンのデッドニングキットを使用。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年7月27日 00:21 gifujinさん
  • アクセラ子 静音計画4:ドア周り2

    前回ドア周りをやった後でみつけた「ウェザーストリップマルチモール」が届きましたので、早速貼ってみました。 これは運転席側。ゴム3列のちょうど真ん中、ドアヒンジの裏を通ってるところに貼ったのが今回の。 走行中、ここに風が入り込んで音がしてる気がしたので。 ついでに、ドアの一番外側(?)にも、エーモン ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年8月3日 10:55 けのやんさん
  • ラゲッジルーム/リアタイヤハウス静音

    快適な車内空間を目指し、音に関する取り組みを開始。といっても、諸先輩方のモノマネですけど(;・∀・) ラゲッジルーム用のエーモン静音計画からスタート!本品には、ダンピングシート500×2000mmが20枚入っているので、これらだけでラゲッジルームとリアタイヤハウスの静音化DIYをするというのが今回 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年10月23日 23:06 すけちよさん
  • フロント フェンダー内をデッドニング

    フロントカメラの配線をするついでに?フロントのタイヤハウス内、インナーフェンダー内のデッドニング、遮音を。 タイヤを外しインナーフェンダーのカバーを外します。 一部フロントのアンダーカバーの下にビス(M8頭)があるので注意。 タイヤハウスからエンジンルームの前方丸見え(笑) ここからあえてエンジン ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年1月14日 18:56 にゅるスペック@G11さん
  • フロントホイールアーチ内の遮音処理

    まずはホイールを外すためにフロアジャッキをかけます。 ジャッキポイントはネットで調べましたが、フロントクロスメンバーの車両後ろ寄りのようです。ディンプル処理のような凹みが付いていましたので、覗き込めばすぐにわかりました。 ただ、私が持っているジャッキでは相当奥まで入れないと届かなかったので、今後車 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年5月2日 23:17 Yブックさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)