マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.42

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 純正エアクリーナーボックスの加工

    スポーツインダクションボックスをつけたいけど、車に投資しすぎて金がない! アイドリングから大きな音が響くような車になると少し困る! ということで、悶々としていましたが、みんカラで、純正エアクリボックスの底を切り取り、吸気抵抗の改善、加速力向上、エンジン音が大きくなったという、非常に参考になる記事 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2016年3月20日 21:02 クレオフさん
  • インタークーラー圧力損失低減加工(前編)

    Autoexe(ARC)のインタークーラーはイン側のインナーチューブがテーパー形状に加工されており、圧力損失の低減を図っています。それを純正インタークーラーでマネちゃおう!というのが今回のネタです^^ 【Autoexe】 http://www.autoexe.co.jp/products/Int ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2009年6月6日 18:32 マツセラさん
  • インテークサクションパイプ 改造

    乗り始めてどうにもこうにも動力性能が不満でこの解消の第一歩。 同形式エンジン1.5Dを積むデミオDJ、CX−3、諸先輩方の改造記事を参考に、サクションパイプを交換しようかと考えましたが、それほど過大な負圧がかかっているとは思えず圧損も考えにくいし。これで劇的な改善はしないような。これにあの金額はか ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年10月17日 23:41 ろっと☆しーでーんさん
  • カバー切り取り

    ここ、ボンネット締めたらどこから吸うんだよと思いますよね。 窒息状態? カバーを取ってくださいと言わんばかりの場所に開口があります。 が、このままではゴミを直に吸ってしまうのでカバーを加工。 開口形状を紙に写して、両面テープで張り付け カッターで切断。 ステンメッシュを黒色に塗装して裏面に貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年5月5日 20:46 たか257さん
  • インタークーラー圧力損失低減加工(後編)

    カバーを外すと中はこのようになっています。 確かにこれでは効率が悪そうですねー。メーカーによると吸入時に乱流が発生して圧力損失するらしいです。 そこで使う今回のアイテム。 ・・・ ただのアルミパイプです♪ φ5ミリのアルミパイプを50mmの長さで切断します。 確か21本必要だったような・ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2009年6月6日 18:57 マツセラさん
  • 純正ブローオフ加工

    純正ブローオフ加工でのレスポンスアップを狙ってみました。 今回の施工には、mid015さんの『純正強化ブローオフバルブの仕組み考察』を参考にさせて頂きました。 (関連情報URL) 貴重な情報とリンクご了承、ありがとうございました。 m(_ _)m っで、準備する材料は6mmのイモネジ(4個 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年11月4日 00:36 嘘800万馬力さん
  • インテーク拡大

    だいぶ前に加工はしてたんですが… ノーマルの吸気経路は グリル裏から吸い込んでグリルを横切り こんなかんじかと想定。 ホーンが邪魔になって大きいゴミは入らないでしょって事で カッターでインテーク手前のホーン上部分をざっくりカット。 後でヤスリやらで手直ししようと思って絶賛放置中。 10mmくら ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年6月5日 10:23 おとうさん(兄さん
  • フレッシュエアガイド 取り付け

    涼しくなってきたのでAutoExeのフレッシュエアガイドを取り付け! まず簡単に出来るアッパー側を付けるのでシールボードアッパーの右端から220mmの位置でカット。(赤線) その後、付属の型紙で印をカット。 バンパー外すとグラグラして切りにくそうなので付いたままカットしました。 道具は火で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年9月29日 11:01 ヨシマシーさん
  • ラムエア効果検証

    インタークーラーへの導風ダクト助手席側の奥には、BKEPやBK3Pノンターボなどに設定されているバッテリーダクト用の穴が空いていますが、MSではエアダクトの裏側になるせいか蓋がされています。 その蓋の奥には、純正エアクリーナーボックスから伸びるエアファンネルが鎮座しています。 以前から、この蓋を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年2月28日 16:24 syomizさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)