マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • フットランプ取り付け

    運転席、助手席、後部座席×2にエーモンさんの青色LEDでフットライトを設置しました。 本当は ①ドアopenで光量100%点灯 ②ACC連動で30%点灯 にしたかったのですが、技術不足のため一時断念し、②のみの状況となっております。 (アドバイスを頂けますと幸いです(笑))

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月22日 22:29 NAGおさん
  • 懐かしい物を…

    初代かなり黄色い車の時の Side Axela のクリアプレイト 車を変えた時に 娘に譲ってました。 今回ぜひという事で 持ちだして来たので インストールしてみました。 懐かしい! たくさん思い出がありますね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月18日 15:07 IO@axelaさん
  • e-auto fun LEDウインカー交換用ソケットの入れ替え

    期待を込めて購入した「e-auto fun LEDウインカー交換用ソケットユニット」だが、ケーブルのハンダ付けが悪く、ハイフラ防止抵抗は、他の製品に入れ替えた。 ケーブルの長さを稼ぎたかったから、ソケットユニットは使った。 しかし、そのまま純正コネクターに接続して使おうとすると、この製品のソケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月11日 00:01 爽快ツアラーさん
  • レーダーディテクター用ステー

    ホームセンターで購入した1㎜厚のアルミ板です。 全面にマスキングテープを張ります。 マウントに合わせて型取りします。 カッターとアクリルカッターを使って、今回は単純に切り出すことにしました。 こんな感じ。 で、カーボンシートを張ってみます。 が、これが失敗。 なぜなら、マウントと同じ幅なので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月2日 21:35 onenightさん
  • オーバーヘッドコンソール 電源パネル追加

    オーバーヘッドコンソール¥4,600なり 右が旧、左が新、ダウンライト付けられる後期仕様もあるんだけど両方とも前期仕様です。 当然加工は古い方を。新品は加工中の予備、純正戻し用 ABS樹脂の加工ツラい 粉だらけ。静電気でくっつくし、掃除大変だなぁ…。超音波カッターが一番簡単なんでしょうね エッジの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年3月9日 19:01 わだ3さん
  • レーダー探知機起動画面変更

    みんカラのユーザー様の整備手帳で面白そうなものを発見しましたので、実践させて頂きました。 今回行ったのは、当方装着済みの、【CELLSTAR】AR-252GAの起動画面を変更です。 当方CELLSTAR社のレーダー探知機を採用しておりますが、起動画面等の画面変更は「MyCellstar」より変更 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年2月23日 21:01 【やさぐれ紳士】白兎さん
  • LEDテープライティングバー製作

    LEDテープをそのまま使ってきましたが今回は少し加工をしていきたいと思います! まず用意した材料 LEDテープ 配線 アルミレール(仕事の廃材) 拡散アクリル(仕事の廃材) 乳白アクリル(仕事の廃材) LEDテープのはんだ付けポイントをカッターを使い表面樹脂を取り除きます。 配線をはんだ付けしま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月20日 23:50 @あっちゃんさん
  • ホタルっぽいライトをつけてみた

    これを使って工作します。 エーモンのLEDライト(青)。 ここにあなを二つ。 8パイでございます。 エーモンのLEDロックマウントをはめ、改めてラッピング。 穴はあけなおしました。 うらから。 LEDライトをロックマウントに突っ込んだら、上からグルーガンでとにかく塞ぎます。 ま、裏なので適当です ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年2月1日 20:00 ま@さん
  • 自作シグネチャーイルミver.3 ① 部品加工編

    いきなりシグネチャーウイングを外したところから。赤丸のところがJ型モールを取り付ける際に邪魔になるのでカットします。 グラインダーを使うと数秒でカット完了します。 赤線のところがカット箇所です。ここを含めて、シグネチャーの内側部分にモールを貼り付けます。張り付けたモールがLEDの光を受けて発光する ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月19日 21:37 TOSHIくんさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)