マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.75

マツダ

AZ-1

AZ-1の車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - AZ-1

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • 自作リヤウインカー&バックランプ その2

    3D成型したパンチングパネル。 切れ目を入れて重なる部分をカットしただけのお手軽加工ですが… ナンバー側から… パンチングパネルの固定台座はアルミの汎用L型アングルを切ったものです。 片方に7個、それぞれ微妙に角度が違います。 基本的に難しい加工はしていません。 4灯テールにしたくてバイク用ウ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月22日 13:42 Gaiaさん
  • 自作リヤウインカー&バックランプ その1

    簡単に内部構造を公開いたします。 先ずはパンチングパネルを外したところ。 使用したランプは古いジムニーのウインカーです。 これが自作の台座。 ホームセンターで売られている汎用アルミアングルとアルミ板で作成。 寸法は現物合わせでハッキリ言ってエエ加減 あっかんべー 右用を正面から… 裏から… 横から… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月22日 13:16 Gaiaさん
  • 自作ヘッドライトマルチリフレクター化

    AZ-1に合いそうなマルチリフレクターヘッドランプを探し、分解。 車種は秘密w リフレクター部分のみ利用。 各部養生。 AZ-1に装着時に隙間が出来ないようアルミ板で大雑把なオス型作成。 オス型に住宅用発泡ウレタンモコモコ注入 オス型のアルミ板を外し発泡ウレタン製メス型の凸凹をパテ埋め成形。 材 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年8月16日 23:49 やす@AZ1さん
  • ボンネット加工てん末

    塗装も無事終わって自己満足の世界もつかの間 日向に駐車して数分後、パソコンケースとの継ぎ目が 浮き上がってきました 接合部の接着強度不足と判断し再度接着 しかし再び段差が、ヒビまでも入る有様 おかげで5回も接着、パテ塗り、塗装を繰り返し腰痛にもなって が、あざ笑うかのように再び現れる段差、悪魔の段 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月16日 23:09 aztoneさん
  • ヘッドライト交換ボンネット加工

    本番のボンネット材料は家にあったパソコンのケースを使いました(超安易)・・これが後に悪魔の歪になるとは もしも実践される場合はABCホビーにて販売されている3mm厚ガラエポ積層板が良いと思います ここからはパテ塗りとサンディングの世界になります 面が出るまでがんばりましょう サフェーサーを塗ったら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月6日 21:08 aztoneさん
  • ヘッドライト

    イメージチェンジ 少しは大人の顔になったでしょうか ランプ本体はHONDA todayの流用です ボンネット加工が発生します簡単ですがもしも、参考にされる方がおられて失敗するといけないので中級と表示いたします 作業内容UPします todayのライトを合わせてみます 大きさのバランスは悪くなさそうで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年1月4日 21:36 aztoneさん
  • クリアコンビレンズの防水加工。

    前回はシール状コーク剤での防水でしたが、グルースティックで大きな隙間を埋めてしまおうと考え、奮発して315円のグルーガンをダイソーで買ってきました。クリアーのグルースティックも多めに買いました。 まずはスティックをガンにセットです。 コードをさしこみ、しばらく待つと、スティックが溶け出してきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月3日 13:50 ちゃぱおさん
  • クリアコンビレンズの製作。その弐

    つづいて中に入れるクリアーオレンジの板の製作です。 アクリル板を切り出しましょう。 寸法を測って、Pカッターで切ります。 このような板を二枚切り出します。 つづいてこの板の内側の丸みをつけます。 形をレンズに合わせて削ります。 取り付けようの穴もあけます。 で、こんな感じに完成です。保護の紙 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月27日 14:23 ちゃぱおさん
  • クリアコンビレンズの製作。その壱

    某HPにて、他車パーツ流用のウインカーのクリアレンズ化が紹介されていたのを見て、思いつきました。 FCの逆輸入パーツの価格より安く....っと^^; まずはクリアーレンズです。 ホンダ・シビックシャトルのパーツになります。 幅は長いのですが、高さとネジ穴の位置がほぼ同じです。 その他の材料です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月27日 14:04 ちゃぱおさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)