マツダ コスモ

ユーザー評価: 4.13

マツダ

コスモコスモAP/コスモL

コスモの車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - コスモ [ コスモAP/コスモL ]

トップ エンジン廻り 点火系

  • 完璧なエンコ。千葉。

     千葉に用事で高速に乗り、降りた先でエンコ。    火花が来てなかったから、やっぱり これでした。  製廃で、メーカーにはなし。 でも優秀なサービスマンさんが、見つけ出してくれました。 マツダ、やっぱ、レベルが違う。  イグナイターは、電球が切れるみたいにいきなり終わるんですね〜。 旧車乗りには ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年12月15日 02:19 cbkowatanabeさん
  • ポイントギャップ調整及び点火時期調整・・・つづき

    さてL側遅れ点火用ポイントの交換調整をしますが? L側ポイントはチョークレバーを引いた時と最高速が180キロを超えた時しか作動しません(笑) ずっとチョーク引きっぱなしもできませんので、配線をかえてそのままでL側が作動するようにします。 今回はいらない配線カップラーを使ってアタッチメントを作っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年3月29日 09:12 X208さん
  • 点火時期の調整

    以前にドエルアングルと点火時期を調整した私のコスモ。 この時に使用したドエルテスターなんですがちょっと気になるのは製造年月らしきものが目盛りにあり・・それには・・1969と・・昭和44年です(爆)一応業務用のテスターなので使っていましたがここまで古いと測定値が怪しいかも知れないな。。 私は超安物 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2008年10月24日 23:24 CD23Cさん
  • ポイントギャップ調整及び点火時期調整

    この間エンジンの調子見てまたやろう思いながら、また一カ月たってしまいました(汗) 前回ポイントギャップの具合など見るのにカムアングルテスター(ドエルテスター)でドエル角を見ましたが、T側がやや数値が低く要調整って感じでした。 ずいぶん前にイグニッションポイント交換とドエル・点火時期調整しました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年3月29日 08:28 X208さん
  • 点火時期調整・・・

    タイミングライトで点火時期調整のプーリーの印を捜してみても全く見ることができなかったわけですが、驚いた事に全くあさっての方向に印が出ていたことが判明しました。 出てる場所はデスビの根元ぐらいでギリギリ見えるくらい(爆) CD23Cさんと話してみて、プーリーの印の位置が正解としたら、デスビの差し込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年10月30日 05:35 X208さん
  • ポイント交換ギャップ調整・点火時期調整・・・APおじさんコスモ編

    日曜日はAPおじさんのところへカムアングルテスターなどの工具を持参しまして、ポイント交換ギャップ調整、点火時期調整及びアイドリング調整のお手伝いをしてきました♪ ネットでサイドモールのカッコイイ奴を手に入れられたそうで貼り付け作業をされてるところへちょうどお邪魔しました。 元々ついてたポイント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年4月3日 04:04 X208さん
  • チョーク・ノブ自動戻し装置の修理・・・

    前からどこが悪いのかな?とは考えたりしてましたが 自分ではコントロールユニットの中のタイマー本体が悪いんだろう・・・って決め付けて根拠もないのに納得してました。 でも整備書見てるうちに 昔はチョークかけたら偉く回転が上がっていました。 リタードリレーのスイッチが入ってなかったのでは?リター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年9月28日 07:01 X208さん
  • 点火系の整備・・・つづき

    昨日はいまいちカムアングルが合ってない感じがしてましたので もう一度チェックしてやり直して見ます。 ところがチェックしてみると昨日より針の揺れも殆どなく安定していました。 写真はL側・・・59度~58度で安定してます。 こちらはT側・・・56度から54度ってところです。 こっちはチビッと数値上げた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年10月23日 07:31 X208さん
  • ディストリビューターのOH

    ポイントのコンデンサーを交換するついでにデスビをOHしてみる事にしました。 画像が、いきなり飛んで申し訳ないですが、バキューム進角ダイヤフラムやポイントが固定されているベース部分を外し、ポイントを開閉させるカムの固定スナップリングを外してカムを上方に引き抜くと、このように遠心進角機構が出て来ます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年2月3日 23:48 CD23Cさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)