マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - CX-3

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ☆車高調及びボディ補強取付完了しました。

    昨日よりガレージエルフさんにお願いしていたテインの車高調及びEDFC5、オートエクゼのメンバーブレースセット、リアフロアクロスバー、フロント強化スタビライザー及びアジャスタブルリンク、クスコのリアスタビライザー、Spoonのリジカラの取付が完了しました。 右フロントサス周り 左フロントサス周り フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月12日 18:38 ブクチャンさん
  • (保証修理)ステアリングギヤボックス交換

    ハンドル末切り時、後退走行で断続的に振動が発生の為 マツダDにて中古車保証でステアリングギヤボックス交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月11日 20:28 かめ彦さん
  • 車高調の取り付け(DIY)

    中古でBlitzの車高調を買いました!! 早速フロントの交換作業です。 外す場所は、 ①スタビリンク上側を外します (真ん中に六角刺してボールジョイントが回らないように固定して....ナットを緩めます) ②ブレーキホースのクリップを外してホースの固定を外します ③ABSセンサーの配線を外しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月12日 11:40 -はにたん-さん
  • リジカラ(リア)取付け

    矢印のボルトにカラーを入れます。 サスペンションアームの付け根にジャッキを当ててからボルトを外します。 リジカラにボルトを通します。 M14の標準トルクで締め付けて復元します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月11日 14:57 ぽんこつモータースさん
  • odulaメンバーカラーの取付け

    ジャッキアップして画像にあるボルトにカラーをはめるだけ。 サスペンションに荷重をかけてからM14の標準トルクで締め付けました。 サスペンションアームのブッシュとフレームの結合を安定させるパーツです。 特に50〜60km/hの速度域で効果を感じられました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月3日 14:47 ぽんこつモータースさん
  • リヤショック交換

    リヤショック左右交換しました🧑‍🔧 いきなりアフターですが。リヤだけなので、純正品です。ボルトナット見えているので、簡単に交換出来ます。1Gの状態で締めてます🔧 ボルトナット🔩は、再利用しないようにしてます。緩むと大変なので🔧 外したショック。色が違うのは、オイル漏れしてるから。クレーム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月3日 09:29 いっしぃ1430さん
  • ロアアーム交換(DIY作業)

    車検日が近かったため、車の引き取り後すぐに車検行けるように事前チェックしました。 そしたらロアアームブーツが左右破れているのを確認したので、、、、、 距離もすごく乗ってる(16万km手前)ので、ブッシュリフレッシュも兼ねて新品ロアアームを発注しました。 (ロアアームブーツ単品は、純正設定ないで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月16日 22:49 -はにたん-さん
  • AutoExe ローダウンスプリング

    Before After フロント リア 前後共に2cmのダウン。 分かる人には違いが分かるはず(笑) 見た目はほぼ変わらないものの、目的はロール軽減なので問題無し。 乗り心地はやや硬めになり、確かにカーブでも左右への揺さぶりは少なくなった。 子供の車酔いが減った事が何よりの効果実証。 ただ、ダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月5日 11:35 tatsu1654さん
  • 足回り交換(Auto Exe LowDown Spring+TEIN Enduro Pro)

    車検で預ける事になるので同時に交換。 58,000km経過でショックのヘタリも気になったのと、一生に一度ぐらいローダウンしたかったので。 ローダウンに合わせてアジャスタブルスタビリンクも導入。 前輪は19mm 後輪は14mm 下がりました。ガソリンが8l程しか残っていない状態ですので、満タンになれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月15日 21:19 野鴨さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)