マツダ ユーノス500

ユーザー評価: 3.73

マツダ

ユーノス500

ユーノス500の車買取相場を調べる

整備手帳 - ユーノス500

トップ その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • 解体ユーノス500 引き取り編

    我が家のユーノス500、いつかはMT化…と漠然と考えてはいたけれど、パーツがなくては始まりません。 一番手っ取り早いのは同型車から丸ごと移植してしまう方法ではありますが、当時ですらMT車は多くなかったわけで、なかなか出物なんてありません。 そんなある3月の初め頃、たまたま某オークションで5MT ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年6月22日 13:22 ゼロヨン兄さん
  • Holdモードって?

    ずっとHoldにしておけば、ほとんどマニュアルとして使えることに気付きました。コーナーリングのときシフトダウンしまくってます。でもこんなやり方でいたら、そのうちATが壊れるかな??

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年9月5日 17:06 Euno介さん
  • ジャッキィーチェ~ンジぃ(命名・うさ夫兄貴)

    けっこう抜けるようになったジャッキ。全バラのオーバーホール&オイル&Oリング交換も効果無し。 「どうしたジャッキー!お前に食わせるタンメンはねぇぇぇ!!」 ♪デデスデンデデン! 「I will be ba~ck!!」 誰だお前は!?ターミネーター? (だいたい、ココ来んの初めてだろ?) 「 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年6月29日 01:41 Yuckyさん
  • 解体ユーノス500 解体作業編 ①

    引き取り編からの続き。 https://minkara.carview.co.jp/userid/9438/car/3131164/6429652/note.aspx 引き取りから1週間後、さっそく解体作業に取りかかります。 とりあえず25Gと比べて状態が良い部品を見極めて付け替えることにしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月7日 06:58 ゼロヨン兄さん
  • DIY自作リップ取り付け

    引き取ってきた修理交換バンパーを型に作っていた自作のリップが完成。 スポンジのバックアップ材をカッターで成形し、ファイバーパテで固めてから、バンパーパテで仕上げたものです。 両面テープでくっつけ。 片方だけつけたところ。 「そうそう、この感じ。」 事故前のMY500の雰囲気が。 左右つけて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2007年11月17日 17:42 つっちぃ-さん
  • 365日間の疲れ。

    買ってすぐの12ケ月点検。 ■キーシリンダー交換(シャッター破損につき) ■ドアミラー右交換(18K用移植) ■Vベルト交換 ■ATF交換 ■ドライブシャフトブーツ交換(左右)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2003年8月4日 09:45 べがっちさん
  • キーレス不調

    ドアオープン側のスイッチが接触不良?なのか、どうも調子が悪かったので 分解してみました。 ネジを外すと、基盤の裏がこちらを向いています。 スイッチは基盤の表面(というのかな?)なので、この状態では 見えません。 基盤を外そうと思ったけど、プラスチックの爪を溶かして固定していて 外せません。。。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2002年1月29日 12:51 REOさん
  • 右前足からのギコギコ音

    これまた未整備手帳に追加となる。  僕の所有するユーノス500は、新車購入当時から右フロントのストラットあたりから、大舵角を与えて微速前進・後退(要は車庫入れ)するようなシチュエーションでギコギコと錆びたスプリングを圧縮するような不細工な音がしていた。その音の出方が、このところ頻繁になっているの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2002年11月25日 10:43 惰眠さん
  • 10年も乗ってると、色々あるよなぁ

    3回目の車検を終わったばかりの頃(1999年)の事です。 走行中にどうも腑に落ちないことに気付きました。それは、水温計の針が、全く動いていないのです。少し前から燃料計のそれも 動きが鈍くなってきていたので「次は、水温計もかぁ?」と思っていたのですが、さすがに不安になり近くのGSに・・・。 ラジエタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2002年2月13日 22:23 頭文字Kさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)