マツダ ユーノスコスモ

ユーザー評価: 3.16

マツダ

ユーノスコスモ

ユーノスコスモの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ユーノスコスモ

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • メーター分解1 パネルはずし

    スピーカ、エアコンのセンサーをこじってはずしカプラーを抜く。 パネルの間に内張りはがし工具を突っ込んでクリップを引き抜く。 クリップの位置を探りクリップのところに工具を入れること。 注)私のはクリップだけですが高年式のものはネジがついてるそうです。その場合はネジをはずしてから工具を入れないと割 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2006年7月16日 15:03 HIROTOさん
  • セル無反応症対策 リレー取付

    コスモで発生している個体が結構いる症状です。私のもなりました。 いつものショップさんが地道に配線を調べてくださり、コゲてるところ等丹念に直していってもらいましたが、やはり再発。 ということで最終手段のリレー取付です。 画像はこれ1枚のみ。バッテリー近くにつけてます。 elecman(エレックマン) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 6
    2007年5月22日 00:57 雪宮さん
  • メーターユニット交換その2(260kメーター装着)

    ユニットを取り外したら室内作業♪ 裏面の金属カバーを外して基盤を露出。 画像下部の平配線を取り外します。 表側のクリアカバーを外してから前面化粧版を警告灯類ごとゴッソリ外します。 ユニット内は毛細血管?のような汚れがビッシリ。 どのユニットをバラしてもこんな感じです。 スピード・タコともに裏側 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2006年6月20日 22:29 KAMA.さん
  • ETC2.0車載機

    ETC車載機が調子悪く ゲートが開かない時があるので 交換します。 せっかくなのでETC2.0に。 ナビ連動無いタイプです。 ピラーのカバーはずして アンテナを配線するんですが、 慎重にカバーを外しましたが、 クリップの止まってる樹脂は 全て割れました… とゆうか割れてました。 前オーナー時にE ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月5日 13:02 べ~やんさん
  • ブルーメーター化 …解体編

    メーターの分解は関連情報URLの “Decomposition(分解)→メーターユニット清掃” ・・・をご確認下さい。 とてもわかりやすく紹介・説明されておりまする。 とにかくメーターの前、後ろの部分を取り外します。 ネジをひたすら外していくのみです。 外した裏側です。 ワケノワカラン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年10月24日 02:47 ミコっちゃんさん
  • ABSセンサーケーブル断線修理

    ABS警告灯が点灯。 診断機にかけるべく 最後の砦ディーラーに行くも 店舗新築工事閉店中。 電話は他店舗に、転送。 一応別の元ユーノス店紹介されましたが 満員御礼で撃沈。 まーIWAZさんの言うとうり センサー断線だろうと 自宅にて作業開始。 とりあえず運転席側フロントから センサー回収。 抵抗値 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月5日 17:59 べ~やんさん
  • 純正メーターを目出度く落札~~(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎どうかなぁ…??

    あるぅ~日♪ オクの中(ノ^ω^)ハ(^ω^ )ノ♪ メタさんにぃ♪O(゚▽゚o)(o゚▽゚)o 出遭~った♪(*´∀`)人(´∀`*) いちまんきゅうせんきゅ~ひゃあくはちじゅ~え~ん♪ 税込み21,578え~ん♪ (● ̄(エ) ̄●)ゞ さぁ、冗談はソレくらいにして.....(o・⊇・ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年7月8日 02:13 ミコっちゃんさん
  • メーターユニット交換その1(ダッシュボード取り外し)

    純正メーターを260kスケールのスピードメーターに交換するため、ダッシュボードを取り外します。 基本的に難しいところは無いのですが、面倒な作業が2点ほど… まずはダッシュ中央の日照センサーを取り外し、配線横の10㍉ボルト(奥深くて大変…)を外します。 この位置はガラスの傾斜角のおかげで使える工 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2006年6月20日 22:16 KAMA.さん
  • ウインドウレギュレーター整備4回目(白目)

    まーた、窓が上がんなくなったんだよな。 レギュレーター交換3回。 うち、ガイド(レール内を走るゴムの円盤ね)のみ交換が2回。 それでもまた窓がry で、どうも前から怪しいと思ってたのは・・・ この巻取りのモーター部分だっ!! バラしてみたところ、 やっぱりかと。 何がって、 モーター ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年7月22日 20:31 namicoi7351さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)