マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • NAロードスター リアブレーキ調整

    キャリパーOHしたものの、リアブレーキが全然効かない状態になってしまいました。 フロントは効くのでブレーキするとつんのめります。 整備書にも調整方法が記載されています。 今回、私がやった方法を載せておきます。 リアを上げて1枚目の写真の調整ボルトを緩めます。 サイドブレーキのカバーを外すと写真 ...

    難易度

    • クリップ 32
    • コメント 0
    2015年9月30日 16:40 USKたむさん
  • サイドブレーキ調整。

    車検の際に実施されたサイドブレーキ調整以来、不調気味。 引き代だけがどんどん伸びて行く・・・。 引き渡しの当日、すぐに異常に気づいたんですが、しばらくこんなものなのかなぁ・・・あれれれ???と様子見してしまいました。 今思えば、そもそも、車検前に不具合を感じていない場所が、不具合を生じて帰って来 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2016年7月3日 10:17 おかもちおからもちさん
  • 誰でも簡単、ロードスターのブレーキ調整٩( 'ω' )و

    ブレーキペダルを踏むと車が止まる事はご存知かと思いますが、ブレーキがどんなシステムで作用してるか、意外と知られてないようです٩( 'ω' )و 原理は簡単、ブレーキペダルの先に棒が付いていて、踏み込むと、その棒がマスターに油圧を掛けてくれて、ブレーキが効く、ただそれだけの仕組です( *˙ω˙*) ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 3
    2016年9月25日 23:19 れおびっちさん
  • サイドブレーキ完全調整備忘録。

    まずは一番最初に大事な調整を。ハブを回すなどして、サイドブレーキが軽く効き始める所の位置でレバーを止め、ケーブルの左右個別調整を行い、六角ナットを調整しケーブル長で左右の効き始めを揃えます。この際ケーブルの動作範囲を記憶するのも手です。 このひきしろでこの位キャリパーに動作するという感覚を覚えるの ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2016年6月5日 22:51 海と山と バイクとごはんさん
  • サイドブレーキのセッティング

    写真はオペレーティングレバーのNA用とNB用。 わたくし、左のサイドターンが苦手でして、特に進入規制があると、結構な確率でミスるんです(汗 運ちゃんの問題もあるけど、クルマ側にも問題があって、右が利きにくく、ロックタイミングが違うんだよねぇ~。 なんて、悩んでまして。。。 で、左右のリアキャリ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年5月14日 18:00 miya(^^)vさん
  • サイドブレーキの調整

    サイドブレーキの引きしろがずいぶん増えてしまった。 今年の初めにブレーキのオーバーホールをして、サイドブレーキも調整したのに? ジャッキアップをして、タイヤを外します。 ここがサイドブレーキを調整する部分で、このボルトは蓋の代わりです。 4㎜の六角レンチで調整します。 1.いっぱいに締め込む 2. ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年5月15日 08:21 papasunsさん
  • サイドブレーキ 引きしろ調整 車内のみ(初心者用)

    お疲れ様です〜😊 やってみたらとても簡単でしたが 簡単過ぎて意外と掲載されてなかったので。 助手席側から プラスネジを外します。 カバーを半分に剥がします。 カバーを外したら 運転席側に調整ネジがあります。 金色のストッパーを外します。 マイナスドライバーでは 幅が足りないような ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年4月21日 22:00 岸辺 露伴さん
  • プロポーショニングバルブ(Pバルブ)調整

    リアブレーキ 制動力アップのため。 フロントの油圧に対してリヤの油圧を下げる、 部分の調整。 マスターの中のスプリングを抑えているワッシャー厚を増やすことで、スプリングにかかるイニシャルを増やす。 ステンレスワッシャー 厚1mm 外径14mm 内径6mm 2枚追加。 計2mm 中心のピストンを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年8月14日 11:47 クロッテさん
  • サイドブレーキ調整

    ブレーキが運転中に引きずっているようなので緩めました。 逆にサイドひいたのに坂道で下がる場合は締めるといいですよー マットはずして 取付けネジ外して ※写真ではマットはずれてません(汗 パコーンととって 縦に二分割されます 閉めたり緩めたり 閉めるとブレーキが手前に。緩めると遠くなります。 逆 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年10月25日 12:55 たっくぼーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)