マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • サイドブレーキのワイヤー交換

    サイドブレーキのワイヤーが伸びて、直ぐに引き代が変わるのではないかと言うことで、面倒なワイヤー交換をすることに 本当は、これにフロントセクションに1本あるのですが、今回は、リヤ左右の2本だけの交換です。価格と品番は以下のとおり。 NA75-44-410 3,830円 NA75-44-420 3 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年5月8日 19:13 tsuu(つぅ)さん
  • NA6のリアブレーキをNA8仕様に大径化

    みんカラでも、多くの方がやっておられましたので、チャレンジしてみました。リアブレーキローターの直径が、NA6とNA8では異なり、NA8のほうが大きいです。たまにジムカーナ練習に行ったときに、サイドブレーキの効きが弱く、サイドターンがやりにくかったので、サイドブレーキが強化できるだろうと考え、リアブ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2008年7月11日 21:23 げんごるふさん
  • サイドブレーキワイヤー交換

    まずは馬に上げましょうヾ(*‘ω‘ )ノ 使う工具は 10 12 のスパナやメガネ +ドライバー まずはマフラーをずらします エンジン側のマフラーハンガーを1つ取るだけでいけます そしたら14のメガネとスパナでペラシャ外します そうするとこんな感じで見えますので順次ワイヤーを外します キャリパー側 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年1月31日 08:26 はるむさん
  • サイドブレーキワイヤー交換

    サイドブレーキワイヤーを交換します。まず、作業前に、10回程度、サイドブレーキを引いてみて、サイドブレーキの初期化??(本当のところは、よく分かっていません)を行いました。その際に、大体いつもの力で引っ張って、引き代が何ノッチぐらいあるかを調べておきます。僕は8ノッチでした。サイドブレーキを戻して ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2008年9月13日 21:25 げんごるふさん
  • フロントブレーキ金具・スライドピン交換

    去年から悩んでたブレーキのゴキン!という異音の原因が特定できたのでアップです。 結論は、ブレーキパッドの金具でした。 こいつとキャリパーブラケットとの固定が甘くて、ブレーキ時にずれることが原因でした。 緩くなってるだけなので、金具を調整してとりつければいいんですが、全て均一に固定したかったので ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年6月24日 21:55 HANGZOさん
  • リアブレーキパッドを開かせるM字バネ自作

    久々にブレーキパッド交換したらリアのパッドを開くM字バネがどこか気すっ飛んでいったらしく見当たりません😭 なくてもいい様な気もするけどないと気になる。 部品で取ろうとすると単品ではとれないみたい。やむなく自作することにしました。 硬質ピアノ線の1mmを用意します。 マスターのバネから型をとります ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2020年12月8日 16:34 まっこうさん
  • ロングサイドブレーキレバー

    以前、コースジムカーナに行った時にテクニカルセクションで全然サイドブレーキがロックせず苦戦しました。 ジムカーナにいた周りのロードスター乗りの方たちに話を聞くとやはりロックしにくくジムカーナ用のパットを入れないと厳しいとの意見。 私の場合ジムカーナだけではなくサーキットも峠も走りたいのでリアにメタ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年5月4日 22:28 BATAPYさん
  • FC3Sリアフレーキキャリパー流用

    FCリアキャリパをロードスターに移植しました。 写真の黒いブラケットは6mm鉄板の削り出し。 NB2用270mmFローターを使うため バックプレートは折り返し部分に切り込みを入れてフラットに さらに根元から当て木を当てて叩き出ししてます。 NA8のソリッドリアローター NB2-RSのフロントロータ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年10月3日 00:02 ねぎねぎさん
  • トルセンLSD Bタイプの効きを良くする裏技。

     NA8Cシリーズ2に採用されている、トルセンLSD Bタイプの効きが、もうちょっとあったらいいのに、 機械式LSDに変えれば、がっちりロックするんだろうけど、でも機械式LSDのチャタリングは嫌いだし、  そこで、トルセンBタイプの構造を見てみると、 ギヤ式と、プレート式、の良いとこ取りみた ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2008年8月2日 23:49 Siroroさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)