マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 簡易デッドニング(運転席側だけ)

    アルミテープでサービスホールを塞いでみました、制振等は一切してませんがエンクロージャー効果が出て音にメリハリが出ました ブチル剥がしが大変で2日掛かりました・・・ あらかじめヘラでこそげ取ってガムテープでペタペタして大体取れたらパーツクリーナかけてタオルで拭き取りました。。。が完全にはとれません ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月13日 21:11 遊限会社垣内商店さん
  • デッドニング 施工

    今年の8月末は雨ばかりで暑さもなく、比較的涼しい日が続いています。 しかし休みの日に雨が降るのはつまらない・・・ そんな日はロドのメンテナンスの日です! 今回はデッドニング施工です! さっそく内張りを外していきます。 クタクタに疲れきったビニールがあらわれました。 これを剥がしていきます。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年9月1日 21:22 Hide Soさん
  • NAロドのデッドニング後編(ドア静音化編)

    現場上空から。前編ではシート外して座席の下を中心に後部の鉄板から足元の奥まで静音シート敷きました。今回は両側のドアに着手です。 真っ先にこれ大丈夫か?と思ったのは、ドアと内張りの間に隙間はほとんどないのです。ここにスポンジとはいえ厚さ10mmのシートを挟んでしまおうとか無茶すぎませんかね……。いや ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年3月16日 11:16 プロ素人イノウエさん
  • NAロドのデッドニング前編(フロア静音化編)

    難易度高いっていうより、とにかくめんどくさいです。「まずシートを外します」っていう時点で考えなかったことにしたかったのですが、ちょっと施工してみたら劇的に変化したので仕方なくやることに。 というわけで運転席を例にして、まずはシートを後ろまで下げてボルトを2本外します。アホみたいに固い場合はボルト ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年3月16日 10:49 プロ素人イノウエさん
  • デッドニング

    まずは30年物のブチル除去。 スクレーパーである程度取ってから、灯油で綺麗に。 めちゃくちゃ綺麗になりましたね。 反対側も同じく。 中の鉄板にもシートを貼り、外側のホールを一つ一つ埋めました。 反対側は撮り忘れてしまい.... 結果:とりあえず扉の重厚感。そしてしっかり音が鳴るようになった。 時間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月29日 23:32 ゅぅき@福岡さん
  • デッドニング

    おととしくらいにデッドニングをしようとして、途中で中止して、内装を戻しました。 なぜか隙間風がひってきたので内装を剥がしたら、デッドニングの途中だったことに気付いた所存です。 先ずはブチル取りから。 大まかに布テープで除去し、灯油で溶かしながら除去しました。 とりあえず、除去し脱脂まで行いました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年12月18日 20:15 p玉さん@はまらじ(なならじ)さん
  • デッドニングやり直し(響きを改善)

    長文になってしまい、すみません!笑) 今まで、乗って来た車は、音質良くする為、全部デッドニングを実施してました。それぞれ効果はあったので、ロードスターNAにも、ホームオーディオのチューンドスピーカーに近づける事を目標に、エイモン等のデッドニングキットを使って色々実施していました。最初は、超手抜きで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月14日 21:34 キノボリーさん
  • 乗る車はほぼ必ずやるデッドニング

    のーまる 制振材をたっぷり吸音材を少々が一番しっくりくる気がする。 スピーカーはカロッツェリアのTS-V017A。 ホーンツィーターが良いのよ(´ω`) うるさい車でもちゃんと耳に届くからw ネットワークはスペース無いから濡れるの覚悟でドアの中w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月31日 09:08 りょーた420さん
  • デットニング

    ブチルを取って、簡単にデットニング

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月27日 09:05 きよっさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)