マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • Ken Auto ドアパネルダブテイル 体Can 取付

    噂の体Canを取り付けました! 純正のは少し柔らかめのゴムですね。 ただ交換するだけですので誰でも簡単ですね! クリアランスがほとんどないので、ドアの閉まる音がズン!ってなりました。 助手席側がきついので今度調整ですね。 ●●効果かもしれませんが、なんか剛性上がった感がありますね。 良い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月30日 12:42 magarinhiroさん
  • Ken Auto ドアパネルダブテイル 体Can

    コーンズ様より購入・・・ 皆さんのパーツレビューより やっと購入してみました! 受け側にセッティングしてみると 上下面の当たりが大きいので・・・ 耐水ペーパー80番で擦り擦り 運転席側は、これで問題なく装着・・・ 助手席側は、受け側ネジ頭部分が 多少あたりますので、設置面も擦り擦り・・・ 次朝・・ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年3月15日 16:30 Crosswordさん
  • NB2用ガセットプレート装着。

    作業に夢中でBeforeを撮るのを忘れたので、以前撮った写真にて代用w ガセットプレートと言うより、ただのステーと言った感じです。 取り外した旧ブラケット。 該当部のシーリングを剥がして、ベビーサンダーでスポット溶接部を削ってタガネやバールのようなものwで外しました ドリル状の工具「スポットカッタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月31日 22:07 けん太ロースさん
  • 高校生作。体canもどき。

    かれこれ半年くらい前の夏休み頃・・・。 久しぶりに知人が、高校生の息子さんを連れて遊びにきました。 学校の事、これからの事いろいろ聞いて・・・話の流れで 『なんか実際に誰かが使うモノ作ってみたいんですっ!』 ということになり、 こんなパーツがあってね・・・。 でもお小遣いじゃなかなかねっ・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月1日 20:41 おかもちおからもちさん
  • フロアサイドフレームプロテクション装着

    名称通りフロアサイドフレームを保護するパーツとなりますが、車体を補強する性能もあります。 フロアサイドフレームは車両前方のエンジンの両脇を通りトランクエンドまで続くメインのフレームのフロア部分に位置するので重要な部分とのことです。 右側のフロアサイドフレームにダメージありですが、ショップの方曰く、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年3月5日 21:12 KONDOHさん
  • より効果があると言われたら・・・

    もともと、ヤフオクで手に入れたスチール製のフレームエンド用の補強バーを付けていました。 たぶん、“セコハン市場 フレームエンド補強バー(オクヤマ製) それなりに効果は感じていましたが、Kenautoを訪問時に、その効果を聞いたらば、いつの間にか“くださいな”と財布を出していました(笑) Ken ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年2月5日 21:17 Let's take fiv ...さん
  • KGワークス(?)、ファッションバー取付!

    ひょんなことからファッションバーを譲っていただきました!(≧▽≦) 多分KGワークスのタイプ1だと思うのですが・・・よく分かりません(^^;) そのままでもシルバーでカッコイイのですが、やはりワンポイントにカバーを自作です(´∇`*) カバー取付完了の図(`д´)ゝ 夜なべした甲斐もあり、な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月13日 00:03 ぐるぐる@BRTさん
  • 続 ドアウェッジに、イタズラしてみました(^_^)/

    底上げしたドアウェッジ 普通の黒いゴムを使っていたので、ひとつ心配なことが...(^_^;) この黒いゴム、色移りしそうで、他になにか良いものはないかと、ホームセンターに探しにいくと... エラストマーゴムなるものを、発見!! (しかし、色はイマイチな感じですが...) オレフィン系エラス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月4日 19:24 Let's take fiv ...さん
  • アクセルペダルのガタつきを直してみました

    有名なロードスターの持病。 ブラケットにアクセルペダルの軸シャフトが直に刺さっているだけの構造なので、摩耗により長穴に変形してしまうというしょうもない造り。 この構造はNA8Cシリーズ2から始まりNB全車です。 長年放置していましたがようやく対策することにしました。 まずはNAより強化されてい ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2023年3月20日 22:21 miya(^^)vさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)