マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.73

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 【備忘録】減衰力調整 HKSハイパーマックスS

    車高調を装着して1番楽しみな減衰力調整です。 これについて少し調べた結果、何を優先するかによってベストな設定が変わるらしいということに辿り着きました。 (合ってるかわからないですが)🤔 この上で、目指す方向性として… “サスペンションをしなやかに動かす” を優先することにしました❗️ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年7月25日 21:20 FJ2210さん
  • サスペンション取り付け前調整

    エクセルで表を作って目標車高に対する値を作っておくと取り付け後も便利です。 ちなみに計測すると出荷状態は結構バラバラ・・・ NDERC用で目標車高を設定したうえで再調整しました。 せっかくの調整機能を活かしましょう! 車高調整の第1歩でもあるプリロードはTEINの推奨値(フロント・リアとも3mm) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年6月13日 20:19 ごぢたんさん
  • 備忘録 車高調整 減衰力設定

    車高 フロント -30mm弱 リア -30mm強 減衰力 front 14 戻し rear 12 戻し 7,541km時点

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月28日 19:22 ゆーずぃーさん
  • 車高上げ

    リアの車高が下がりすぎな為、寒い中作業しました。 せっかくホイールを外すからと、テインの専用防錆剤ラストプルーフなるスプレーを使用。 フロントにも散布するつもりが、寒すぎてリアのみ作業で終了。 車高調整用のレンチにトルクレンチが連結できるようになっててビックリしました。 水平視点から見て、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月17日 16:25 obattiさん
  • 車高調

    普段の通勤使用がメインだし、峠やサーキットに行くつもりもなので、ノーマルで良いかと思っていたんですが・・・ やっぱり車高を下げたくなってしまって・・・ タイヤセレクト東大宮さんのイベントに行った時に決断しました。 我らがグンマーが誇る CUSCOさんの [street zero A] です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年11月4日 16:41 az_inoさん
  • スプリング等取り付け+アライメント

    以前からネットで安く購入していたローダウンスプリングと関連パーツを取り付け調整お願いしました。 スタビリンク、タイロッドエンドもお願いしました。タイロッドエンドはバンザイを補正してくれますね ダウン前、リフトに上げた状態がこちら。 ツラは出しましたがフェンダーの隙間の腰高感は否めません メーカーペ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月13日 16:17 アイチ自動車さん
  • リア車庫調の減衰力調整

    リアの減衰力をケーブルで調整するのは難儀なもんで、直接ダイヤルを回せる様にケーブルからダイヤルを車庫調に移植しました。 トランク奥の内張を外し右側内張のファスナー1つを取り外しめくれば写真の様に直接ダイヤルを回す事が出来る様になり、左右正確に調整出来る様になりました。 トランクの内張はこんな感じ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月17日 16:59 kenkensan.....さん
  • ナットを正しいものに

    先日交換したTEINの車高長ですが、中古の吊るしだったのでリアの下側のボルトが付いてませんでした。 フロントは溶接モノでしたので難なく… 始めた作業は止められないので、ホームセンターでナット、スプリングワッシャー、座金を調達し仮運用しておきました。 一週間経って緩みななさそうでしたが、正しいものに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月25日 11:45 青い太郎さん
  • 車高調整

    車高調整を行い、こんな感じになりました。   フロント 地面からフェンダーまでの高さ 右:60.6cm 左:60.8cm リア 地面からフェンダーまでの高さ 右:61.0cm 左:61.5cm (リアは出荷時の状態より7回転分伸ばしました。) 試走後、車庫にて計測しているため排水傾斜の影響や測定 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月4日 20:47 ☆tkms☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)