マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.73

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メンテナンス剤にてNEW

    ys special ver.2 施工後5年? セルシオの方が洗車希望で御来店頂きまして メンテナンス作業に変更になり 弱酸性シャンプーにて洗い終えた後に

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月10日 19:35 カーコーティング専門店Y’sさん
  • マツダコネクト 視聴制限解除

    最近視聴制限解除が見つけられなくなってるのでとりあえず上げときます また以前解除していたのに最近また使えなくなったという人もいる筈です 自分のはAIOでいじって動画が見れるようになってるんですが同乗者がテレビっ子とかだとそうもいきませんよね とりあえず地デジ、DVD、走行中のナビ操作を可能にする ...

    難易度

    • クリップ 61
    • コメント 4
    2020年6月19日 15:25 NDRFさん
  • 排水経路の点検・清掃

    東十条智さんのブログ[https://minkara.carview.co.jp/userid/2581917/blog/41387981/]を拝見し、もうすぐ1年になるウチのクルマも点検してみました。 取説にはリアガラス後方両端の排水口の清掃について1回/年程度おこなうよう記されています・・・ ...

    難易度

    • クリップ 53
    • コメント 2
    2018年4月26日 21:47 べあーどさん
  • センターコンソールの取り外し①

    ETCの配線をしたり、マツコネのレトロフィットキットを取り付けたりと諸々の作業でセンターコンソールを取り外す必要があります。 まず、シフトノブを反時計回りに回して外します。 シフトノブが外れました。 センターコンソールの物入れを開けて、矢じるしのあたりから上方向に力を入れてマツコネパネルがハマっ ...

    難易度

    • クリップ 50
    • コメント 0
    2019年12月1日 19:39 みかん三朗さん
  • サイドマーカー用配線

    サイドマーカー用配線の引き込みポイント&取り回しメモです。 手っ取り早いのは1ヶ所ずつ直近のコネクタ周辺からタップで分岐しての設置ですが、 極力エレクトロタップは使いたくないのと、スイッチを噛ませる事もあり、フロントはボンネット内・リアはトランク内にて結線。 基本AWG22のAVSS、一部アース線 ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 0
    2018年3月23日 19:14 307RFさん
  • アクセサリー電源・常時電源の取り出し①

    ドライブレコーダーやETC、その他諸々を取り付けるのに必要な電源取り出し作業です。 まず、助手席足元の内装を外して、ヒューズボックスを露出させます。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1316010/car/2851904/5605241/note.aspx ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 0
    2020年9月6日 17:22 みかん三朗さん
  • トランクオープナースイッチ追加

    ドーモ、ミナ=サン。ヶ口夕ソデス。 ミナ=サンは車内からトランクを開けられずに不便に思ったことはありませんか? 私はありません! 駄菓子菓子MX-5にはトランクオープナーが車内にあるらしい。じゃあつけなきゃ(使命感 はい、茶番はこれぐらいにしてまずはどこに車内のオープナースイッチの配線がある ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 1
    2021年6月19日 18:51 ヶ口夕ソさん
  • 雨漏り=ドレンの詰まり

    ロードスターを購入して一番悩まされたのがドレンの詰まり。大雨の翌朝、フロントガラスが曇り、運転席の下に大量の水。ディーラーで15000円程かけてメンテナンスしてもらっても、3ヶ月後には再発。針金でドレンの穴をつついても開通の気配もなく。 (写真は水を抜いた後) まず、作業しやすい位置でルーフを止め ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 1
    2021年7月17日 14:04 カールスモーキゴエモンさん
  • ブレンボ対応ホイールマッチングリスト更新

     ホイールメーカー各社が990S用にマッチングを取ったのか、主に16インチの情報がかなり増えましたので更新しました(16インチ以下と17インチ以上で分けました)。  WEDS、エンケイの情報が加わっています。これらのメーカーはコスパがいいのでスタッドレス用には最適ですね。  TE37の8J+35は ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 1
    2022年8月21日 12:21 TAATA27さん
  • シートバックトリム取外し

    リアコンソールボックスを加工するためシートバックトリムを取外しました。 注)ウチのクルマはグレード:S、オプション品はメーカー/ディーラー含めセーフティーパッケージのみなので、DVDプレーヤーやスマートインETCなど、装備により作業に違いがあります。 作業準備として・・・ ・ルーフをオープン ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2017年9月30日 17:43 べあーどさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)