マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.73

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • ポケットティッシュケース作製・取付け

    ティッシュ・・・要らないかなぁと思ってましたが、やっぱ要りました(^^;) ケースを自作し、邪魔にならず外から見えないリアセンターコンソールBOX内上部に取付けました。 因みにここのスペースの奥行き(最短位置)は73mm程度、ポケットティッシュの幅もほぼ同程度です。 ティッシュだけじゃなくETC車 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2017年7月1日 15:37 べあーどさん
  • USBケーブルをスッキリ♪

    マツコネに接続しているUSBケーブルが少し長いのを使ってた事もあり、シフト操作時に手に当たって気になったり手に引っかかってスマホがマグネットホルダーから外れて落下したりと、煩わしさを感じていました。 また外部入力端子周囲の小物を置くスペースが限られてしまっていたため、L字型USBケーブルを使ってス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2017年6月26日 21:36 べあーどさん
  • スマホホルダー 彼方此方

    しかし、スマホホルダーの位置は悩ましく上下左右前後と彼方此方に。 納車以降から約一年が経過しようとしています。 11月初旬ぜろぴーさんの投稿でなるほどこの手があったかとインスピレーション。 I.L.Motorsportのスマホホルダー。 を真似て取り付けステイとこれまで使用していたホルダーを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年11月23日 18:28 68junさん
  • DIY ウインドブロッカーのイルミネーション化(studio rs501)

    studio rs501のウインドブロッカーは下部に1cmの隙間があり、LEDイルミを付けられるので自作しました。 LEDテープライト D型スポンジ この中にLEDを貼って、ウインドブロッカー下に挟みこみます スポンジシート D型スポンジの下に貼って高さ調整しました 電源 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年2月26日 21:41 FJ2210さん
  • フライ返し窓拭き

    100均でフライ返し買ってきて、古いTシャツ切ったウェスを縫い付けて、窓拭き作りました。 ゴムで留めるだけだと外れると皆さん言われてたので、両脇と柄のところの三面をがっちり縫い付けました。 便利~

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月6日 16:08 @あかさびさん
  • エンブレムコピー

    今年最後のDIYです。 先日購入したロードスターのエンブレム、それをお湯で柔らかくなる粘土を使って型取りをし、UVレジンを使ってコピーを作りました。 とりあえず作り始めたモノなので、どこに付けようか思案していましたが、背もたれの間の空間に固定しているティッシュボックスの飾りにしました。 工作す ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年12月31日 17:49 7代目NGロードスターさん
  • LEDカバー装置します😉

    足元を照らすLEDを装置してますが、発光部の点々が気になります。   て事で、カバーを作っちゃおぉ~😉 3Dキャドにてモデル作り。 多少の湾曲面に対応できるように、スリットを入れて、板の間に愛車のロゴを入れます。(黄色い文字) 3Dプリンターにて、こんなの作りましたぁ。   左右のスリット4本は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年3月21日 22:48 大十朗さん
  • タカラ トミカ ロードスターRF作成

    幌車のトミカを2台購入しました。 皆様の改修例を参考にしながら、取り外せる幌の部分に修正を加えていきます。 幌の骨組み、運転席・助手席の丸いウインドウライン、リヤのウインドウ部分をニッパー、カッター、やすりで削り落とします。 幌屋根の厚みをやすりで薄く加工。 カッターでルーフラインをスジボリ。(後 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月19日 06:06 MX/miniさん
  • ウインドディフレクター自作

    4座のオープンには、ディフレクターが必要だと痛感。 メーカー純正品は、高価(7諭吉弱)で手が出ない。 で、自作しました。 100均の突っ張り棒2本と、いらなくなった膝掛け1枚。家に落ちてたアクリル板1枚と、原価は1000円未満。 製作には、神さんの手も借りて2時間弱くらい。 もう、ディフレクタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年2月20日 09:38 にゃっきさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)