マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.73

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ナックルサポート(ND) アップグレードKit 取付け

    プロスペックナックルサポート(右)とナックルアームサポート(左)が同梱されたセット商品。 写真は運転席側用です。 ブレーキライン交換でジャッキアップ、ホイールを外した機会に同時装着。 同梱の取説中ではホイールは装着したまま作業されていて、写真付きで詳しく紹介されています。 表記中カッコ内のmm ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2018年7月4日 22:24 べあーどさん
  • マツダにトヨタ製ドア・スタビライザー取付(笑)

     まずは純正ストライカーを取り外す。トルクスボルトが緩みやすいよう、潤滑剤を吹いておく。 トルクスソケットでボルトを緩める。  カムアウトし、ボルトがナメて取れなくなるとやっかいなので慎重に。    けっこうなトルクがかかってた。 キットの中に入ってるボルトを通し、スレッド・コンパウンドを塗ってお ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年1月11日 18:00 THE TALLさん
  • タワー・バー取付 その1(ワイパー取り外し)

     まずはフロント・ガラス下、左右にある小さなカバー・パネルをコジって外し、パネル固定ボルトを外す。  できればピッキングツールみたいな先の尖ったものを使いたい。少なくとも精密ドライバーの小さなマイナスぐらいを使わないと、カバー・パネルを傷つけてしまう。  後で元の取付位置に戻せるよう、養生テープ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年5月20日 18:34 THE TALLさん
  • フロントストラットタワーバー取付

    フロントストラットタワーバーを取り付けました。 見た目、価格共にBLITZのタワーバーが良かったのですが、アッパーマウントのナットを外す自信がありませんでした。 そのため、アッパーマウントを外さずに取り付け出来るMAZDASPEED製にしました。 私はVSグレードなので、エアーカウルパネルの交換が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年11月9日 18:13 wjtqjさん
  • エアーカウルパネル取付 【1/2】

    【はじめに】 タワーバーはつけてません。エアーカウルパネルのみの交換整備記録です🤮 走りで効果が顕著に出やすく、且つ安易に入れたら車体の寿命を縮めるのではとなかなか足まわりやフレーム強化のカスタムに手が出せない今日この頃…🙁 とはいえATにはトンネルブレースが無いことや高速道での段差を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年3月22日 09:28 Ennacxさん
  • オクヤマのタワーバーを取付

    自分のロードスターRFはRSです。 説明書にない部分を補足できたらと思います。 まず電子部品のコネクターを外したりするのでバッテリーのマイナスを外します。 で純正のタワーバーを外します。 サウンドエンハンサーが付いてる人は取付できないので外してください。 サウンドエンハンサーを外すには エアク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年9月11日 16:26 NDRFさん
  • タワー・バー取付 その2(カウルトップパネル取付)

     ワイパーのリンクまで取り外す方もいらっしゃるようだが、ワイパー・アームとカバーさえ外せば(その1参照)、カウル・トップ・パネルの取り付けは可能だった。  とはいえ、ブレーキ・ブースターから延びる負圧パイプ(写真中黄色部分)が邪魔になるので、少し動かさなければならない。  運転席側はこのナットを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年5月21日 11:47 THE TALLさん
  • AUTOEXE ストラットタワーバー

    今回は、クヌギランナーさんの「NDロードスターにタワーバーを取り付けよう!」を参考に作業を行いました。 この場を借りて御礼申し上げます。 とても解りやすく解説されており、 ド素人の僕でも迷うことなくスムーズに作業を行えました。 取付をご検討されている方は、必見です。 なので、僕の方は、かいつまんで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年8月16日 12:08 やっこ氏さん
  • クスコ デフマウントカラー

    デフマウントに挟むタイプのクスコの強化品を取り付けました。 デフマウントは相変わらず千切れたままですので今回は取り付けのテストだけです。 同じ意図の商品は ・Rマジック 純正加工 ・スーパーナウ リジット加工 ・ビートラッシュ ウレタン?嵌合 ・ノガミプロジェクト ウレタン嵌合 ・クスコ カラー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月14日 00:04 Rikeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)