マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.73

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 内装 エアコン

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    リーフ用エアコンフィルター新発売!

    リーフ用エアコンフィルター新発売! 適合車種 : ニッサン LEAF (リーフ) ZE0(2010/2-2017/9) ZE1(2017/9-) 純正品番 : AY684-NS017 ↓下記URLをご覧ください https://www.amazon.co.jp/dp/B0D ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月18日 09:08 MLITMANさん
  • 外気導入口にエアコンフィルター取付 530km 170104

    ロードスターRFは、ルーフを閉じて走行する機会は多いはず。 しかし、相変わらず幌モデル同様に、ロードスターRFにもエアコンフィルターが存在しません。 下のような「外気導入口」とその奥にエアコンフィルターの代わりに「四角い網」?があるだけです。 家族に花粉症の者がいるので、「外気導入口」にエアコンフ ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2017年1月4日 18:09 towaさん
  • エアコンフィルター加工取り付け 歪まずフィット編

    多分新しい知見だと思うので投稿します. オープンカーにもエアコンフィルターは絶対に必要だと思います.NAに乗ってたときはエバポレーターが汚れまくりで往生しました.エバポレーターは,よくあるスプレーとかでは洗浄できません.電装屋さんにお願いして,ダッシュボード全取り外し,ガスを抜いて分解洗浄するし ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2018年2月3日 16:26 Power1さん
  • エアコンフィルターの枠を100均のカゴで作ってみた

    完成画像からです、簡単に作れちゃうので高いやつ買わないで自分で作ろう。 まず100均でいい感じのカゴを買ってきます、なるべく深いやつで格子が1センチちょっとで厚みが1ミリくらいのやつを買います。 万能ハサミで大きめに切ります、この時一面の角を残してください、この角部分があることで強度が出ます。 吸 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年8月26日 18:08 @あかさびさん
  • 金網くん取付+外気導入口フィルター交換6,421km(+5,891) 170624

    奥多摩(Roadster OKUTAMA meeting)で知り合い、淡路島(OASIS Roadster Meeting)でお店を出していた(笑)!HIROSYさんから金網くんを入手。 納車後の外気導入口へのエアコンフィルター取付から約6,000km(6カ月)走行したのでフィルター交換と一緒に ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2017年6月24日 17:42 towaさん
  • 室内エアコンフィルター設置

    外気導入口から室内に繋がる間にある「網」に フィルタを貼り付けてエアコンフィルター化します。 オープンカーには不要との意見もありますが、 内気循環時に空気清浄・消臭効果があれば それはそれでいいじゃないと思いましたので。 左に見えているのが元々付いている「網」、 右のが今回使用する一般住宅の吸気口 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年3月13日 12:37 307RFさん
  • 空気導入口にフィルター装着

    助手席側のカウルを外すために、まずはこのカバーを精密ドライバーをねじ込んでこじ開けます。 中のネジを外します。 締める時にはあえて緩めにして遊びを作っておくようにした方がいいそうです。 熱によってカウルが伸縮したときのために。 次にボンネットを開けてウェザーストリップを外します。 5本のクリップで ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2020年11月2日 05:52 yahさん
  • エアコンルーバー(エアコンの吹出し口)の交換①

    40周年のエアコンの吹出口はオレンジのリングがワンポイントで入っておりシャレオツです。 しかしこれをわざわざピアノブラックのものに交換します。 エアコンルーバーは3個あります。 センターと運転席のルーバーは、メーターパネルを取り外せはくっついて取れます。 無理やり表側から取ろうとすると壊れてしまう ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2020年11月14日 15:28 みかん三朗さん
  • 外気導入口 フィルター取付け

    既に施工されている皆さんに倣い、外気導入口にフィルターを取付けました。 ボンネット後方、助手席側パネルにあるキャップを小型マイナスドライバー等で外します・・・が樹脂パーツのため養生して外したほうがイイですね(^^;) 出てきたスクリューをプラスドライバーで外します。 当初、予備知識なしでウエザ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2017年10月18日 20:51 べあーどさん
  • 吸入側エアコンフィルター取付け

    納車後に初めて知ったのですが、NDロドには通常乗用車には標準で装備されてるはずのエアコンフィルターがない! 開けてみるとご覧の通り、吸入側は何もない、室内側は網のみ。。。 花粉症持ちの私としては我慢ならなかったので、とあるサイトや先輩方の整備手帳などを参考にフィルターを取り付けました。 参考にさせ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年3月23日 14:37 ろくべぇさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)