マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.73

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ エンジン廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • ボンネットダンパー取付け

    ①TRUSTのエンジンフードリフター(ボンネットダンパー)を取付けました。選択理由は「TRUST好きだから!」 ②商品はクリアのボックスでパッケージングされ・・・ ③各パーツと取付説明書(日本語/英語)が付属。 ④ダンバー本体は汎用?なのか、NDではこの延長ロッドを装着して長さ調整するみたい。車 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年4月4日 18:20 べあーどさん
  • なんちゃってアーシング

    エンジンルームを華やかにするために、一昔前に流行ったアーシングをしました。 アーシングとは、バッテリーのマイナス端子にエンジン各部からアース線を引き込み、車の性能を上げるとするオカルトチューンです( ≧∀≦)ノ アマゾンで1680円で購入。青いコードの走るオサレなエンジンルームになりました。 し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年2月23日 11:38 7代目NGロードスターさん
  • istop アイドリングストップ キャンセル

    納車の帰り道で信号待ちでistopの存在に気付き、最初はエンストしたかと焦りました。 偉大な先人方の知恵でキャンセラー導入せずとも、ボンネットの開閉感知スイッチを取り外すだけで無効化出来ました。 追記:スイッチはクロスで止まってるだけですが、オフセットドライバーでないと外せないですね。 ロードス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年5月17日 13:03 しょ_しょさん
  • オートテンショナー 交換

    https://www.hexorcism.com/16ND/sm352677/ メーター116,751kmで走行距離的にも寿命が来てると思い、オートテンショナーの交換をしました。異音も解消できたかもしれません、詳しくはパーツレビューに書きました。 まずエアクリーナーなど補機の前にあるものを取り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年4月17日 19:22 dai_mx_5さん
  • インダクションサウンドエンハンサー撤去

    グレードRSにはインダクションサウンドエンハンサーなるものが標準で付いています。 私はこれいらないので取り外すことにしました。 ボルトを2カ所外せばあとは引っこ抜くだけの簡単作業です。 吸気ホース側は張り付き等で抜きにくい場合があるので、ホースを破いたり樹脂パイプを破損しないよう慎重作業が必要です ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年8月23日 20:29 Amberjackさん
  • 排水ドレン詰まり雨漏り修理と簡易対策

    12ヶ月点検の際に毎年ドレンの掃除は行っていたのですが、まさかの雨漏り。 延長保証に入っていますが、雨漏り修理は新車3年までの保証とか。 詰まり解消作業で、シート外したりまではせずに済んだので、工賃5K\程度でした。 大掛かりになると倍以上かかるようです。 助手席後ろ側に水溜りが。。助手席シート ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2023年6月21日 23:24 toshi_m75さん
  • ウォッシャータンク塗装

    ウォッシャータンクを黒色に塗装しました。✨ ことの発端は、JoyFastさんの↓こちらのブログ http://joyfast.cocolog-nifty.com/blog/2018/09/post-65ee.html 『ウォッシャータンクはやっぱり黒でしょう~』を読んで・・ 『なるほど!自分もや ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月16日 18:27 ☆ちぃさん
  • エンジンカバー塗装その2(ラップ塗装)

    続きです。 今回はエンジンヘッドカバーとヒューズボックスカバーを、巷で流行りのラップ塗装にします。 黒色スプレー3回しましたが、これは1回でよかったかも(笑) 乾燥させてからシルバーを乗せますが使うのはラップです。クチャクチャにしたラップを使ってポンポンします。 この状態では『なんじゃこりゃ? ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2019年2月17日 15:43 7代目NGロードスターさん
  • エンジンカバー塗装その1

    何の手も施していないエンジンルームです。 これをドレスアップしたいと考えてます。 手始めにエンジンヘッドカバーとヒューズボックスカバー外しました。 エンジンヘッドカバーは上に持ち上げるだけで簡単に外せました。 塗装をするのですが、文字は仕方がないにしても、エンブレムは外したいですね。裏面を見れば ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年2月16日 22:54 7代目NGロードスターさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)