マツダ スクラムワゴン

ユーザー評価: 4.14

マツダ

スクラムワゴン

スクラムワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スクラムワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング・ハウジング化

    リアはとにかく2箇所のピンを抜いて力づくで引き剥がし。 けっこう簡単に剥がれます リアスピーカー周辺はスッカスカ 後ろにaudio-technicaのノイズレスラグを張り付けて 周辺にバイブレーションコントローラを貼ってハウジング化 純正でもむちゃくちゃ良くなりました カバーを取り付けるときは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月20日 00:32 kaz_miyataさん
  • フロントドア デッドニング

    助手席側 内張りはシリコンオフ→制震材→ →スプレーのり55→ベストレイ→ コーキング。 スクラムって 内張りに筋が多いから、 連続で貼ると 段差があちこちに出ます 密着させたいので ベストレイはピラーと フロントドア1枚合計で 20~25ピース位に別れてます 中のフレームはコーキング 運転席側

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月18日 19:12 あつごんさん
  • リアハッチ デッドニング

    外側に オトナシート2枚を 短冊状にして広域に貼ってから 住宅用断熱材を詰めていきます。 ハッチの中心部分だけ、 オーディオテクニカの制震剤で 穴塞ぎをしました。 これでも十分ですが・・、 気分で手直しするかも・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月4日 17:32 あつごんさん
  • スライドドア デッドニング

    第2弾はスライドドア 予算の関係でオトナシートでやります ドア1枚につき 1箱5枚入りの4枚を使います 届く範囲で コーキング 貼り貼り アルミテープで固定 内張りに シリコンオフ→ スプレーのり55→ ベストレイ→ コーキング の順で接着固定

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月5日 23:07 あつごんさん
  • センターコンソール オトナシート貼り付け

    ブースト計取り付けの際に 外したので、 オトナシートを貼っていきます。 切ったオトナシートは 貼る前に車内のヒーターで 少しやわらかくなるまで あたためます。 シリコンオフ→ 貼り付け→ こすって→ ヒーターで定着→ こする

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月23日 10:34 あつごんさん
  • フロントドア デッドニング

    フロントドアのデッドニング 内張りのトリムを外した所 トリムはインナーハンドルと引手の所のビス3個を外せばあとはクリップ留めなんで引っ張れば外れます。 ビニールを外して脱脂をします。 ビニールはブチルで付いているんでべたべたしますんで気を付けます。 以前からロールで持っていた制振材と吸音材をドアの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月26日 18:24 72styleさん
  • お手軽(貧乏)デッドニング

    まず、内張りをバカッと外しますw ワタスの整備手帳参照!(わかりにくいけどw) http://minkara.carview.co.jp/userid/271634/car/165301/932463/note.aspx 次に防水シート??を取っ払いますw ブチルゴムでくっついているので、外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月22日 00:51 らんまる☆さん
  • フロアデッドニング 2

    タイヤハウスカバーの内側にウレタンシートを貼った。 これは厚みが出て収まらずに泣く泣く剥がす。 前面(バルクヘッド ?)にもオトナシートを貼って上にウレタンシートを貼る ロアセンターガーニッシュの内側にもウレタンシートを貼る フロアの真中の膨らみがかなり熱かったのでウレタンシーとを貼る 写真を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年7月4日 20:48 柱時計さん
  • フロアデッドニング 1

    フロアデッドニングしてみました。 これもCRーV吉さんの整備手帳を参考にさせて貰いました。 この方は高級品をお使いですが私は低級品(安い素材)を使って施工 アセアセ これが制振材では1番安い部類のオトナシートです。 ホームセンターを何件も探してやっと見つけた。 制振、防音に期待。 フロア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月4日 20:15 柱時計さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)