ミニ MINI Coupe

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINI Coupe

MINI Coupeの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - MINI Coupe

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ナビ取り付け①

    MINIにcarrozzeria AVIC-VH99CSを取り付けます。 このナビを取り付けるにあたり、以下の取り付けキットを使用します。 (以下全てカナテクス製) ・カーAV取り付けキット GE-BM111G ・GE-BM111G用2DIN取り付けキット GE-BM205 ・CAN-Busイ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2012年10月8日 20:45 VELizmさん
  • ナビ取り付け⑥

    車両から外したフレームの下部に突起があります。(写真黄○) 突起部分をニッパで大まかに切り取り、ヤスリで平らになるまで削ります。 フレームに2DIN取り付けキット「GE-BM205」に付属のブラケットをあてがい、フレームにブラケット上部の穴が当たる部分(写真黄○)をマーキングします。 先程マーキン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年10月10日 19:56 VELizmさん
  • ナビ取り付け⑭

    オーディオパネルを取り付けてバッテリーをつなぎます。 「GE-XA01」の車種別設定を行い、電源を入れてモニター開閉の際に干渉が無いか、ナビが正常に動作するか確認します。 外していた純正パネルを全て元に戻します。 取り外したサイドポケットは使用しませんが、サイドポケットの表面のパネルは再利用し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年10月17日 20:40 VELizmさん
  • ナビ取り付け②

    メーターパネルの取り外しにかかります。 まずダッシュボード上部のエアコン吹き出し口の手前側先端部のカバーを写真のように車体前方に向かって開き外します。 カバーは左右1ヶ所ずつあります。 先程のカバーを外すと奥にネジがあります。 このネジをT20トルクスレンチで外します。 車体前方に向かって ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年10月8日 21:22 VELizmさん
  • Bluetoothシステム

    ミニクーペで音楽を聴こうと思い… ブルートゥースアイテムを投入 出来上がったのがこちら… シガーソケットから電源を取ってます Type C の USBケーブルは 急速充電対応の 片側L字型の20cmをチョイス USBポートは金属製で2口タイプながらかなり小型… シガーソケットにピッタリ収ま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年11月13日 23:01 Morph the Catさん
  • ナビ取り付け⑪

    キットの配線、各アンテナコード、その他の配線類を車両に接続し、配線を整理します。 純正CDプレーヤーをサイドポケットのあった位置に設置します。 メーターにつなぐフラットケーブルに無理な力が掛からないように取り回しに注意します。 フレームを車両に装着します。 フレームに装着したスピーカーの配線を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年10月13日 18:45 VELizmさん
  • バックカメラ取り付け①

    バックカメラユニット「carrozzeria ND-BFC200」を取り付けます。 装着箇所はナンバーガーニッシュです。 まずはナンバーガーニッシュを取り外します。 ナンバーガーニッシュを下から覗くとボルト4本が見えます(写真黄○) これをT20トルクスレンチで外します。 ボルトを外したら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月15日 21:33 VELizmさん
  • バックカメラ取り付け②

    リアハッチ下側の内張りを外します。 内張りのグリップ内部にあるネジをT20トルクスレンチで外します。 内張りを端から手前に引っ張りながら外します。 クリップは合計12個あります(写真黄○) ここからはガーニッシュにカメラを仕込むための加工を施します。 まずはガーニッシュの土台とメッキカバーを分 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月15日 22:27 VELizmさん
  • バックカメラ取り付け③

    ナンバー上にガーニッシュ固定用グロメットが2個あります。 このうち1個を外してここからカメラ配線を引き込みます。 左側を外すとガーニッシュ中央にある防水パッキンの押さえが弱くなり、車内に水が浸入する恐れがあるので右側を取り外します。 グロメットは裏側からツメを押さえながら外に引くと外れます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月15日 23:05 VELizmさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)