ミニ MINI Crossover

ユーザー評価: 4.27

ミニ

MINI Crossover

MINI Crossoverの車買取相場を調べる

LED化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - MINI Crossover

トップ 外装 ランプ、レンズ LED化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ジュエルLEDテールランプ REVO C-HR 動画あり

    ■シーケンシャルウインカー(流れるウインカー)採用! ※保安基準適合 法改正により日本国内でも保安基準適合となった「シーケンシャルウインカー」を採用! 保安基準にも適合し、配線の接続を一部変更するだけで「流れる」「流れない」の設定も簡単に変更可能。 ■高輝度194LED&LEDライトバーを採用 ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年5月18日 16:58 VALENTIさん
  • テールユニットのLED化 その①

    リアハッチを開け このカバーを外します カバーを外すと 中にテールランプの ユニットがあるので 外します これがテールランプ ユニットです 上からブレーキ テール バックランプになります ブレーキランプのソケットに ランプの形を変える ソケットが付いてるので 外して全て同形にします 交換する ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2019年4月22日 17:42 ペキさん
  • クロームリアルーバーカバーを光らせてみる

    良く通販で見かけるコレです。手軽にはめるだけというシロモノ。そのままではつまらない??と、「これが光ったら面白いかも」と考えた次第です。 こんなもの誰も真似ないと思いますが、一応制作過程を。ルーバーは5枚、赤LEDなら1回路で丁度良い、という事で、ルーバーのそれぞれ下面をトレースして、型紙を作りま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年1月19日 00:23 KENTO100さん
  • テールユニットのLED化 その②

    テールユニットのLED化 その①からの続きです まずテールランプの 点灯確認をします キレイに明るく 点灯してます 次にウインカーランプの 点滅確認をします こちらもキレイに 点滅してます レンズが黄色なので 白色LEDだと色が アンバーより黄色に近い 感じで点滅します 次はストップランプの 点 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年4月22日 17:51 ペキさん
  • サイドウインカーのLED化

    ミニの取説には ボディー側からレンズを スライドさせて外す 方法が載ってますが 私は違う方法で 交換しました まずボンネットを開けて このカバーを外します カバーを外すと ソケットが見えるので ソケットを回して 外します 購入したLEDは HID屋の商品 (T10 ウェッジ アンバー) 純正とサイ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年4月21日 17:48 ペキさん
  • ウインカーのみLED化

    VL56-S25-AM リアウインカー周りはオレンジなので、カバー無しのタイプにしました。 LC22-S25-AM こちらはカバーが付いていて、好みに合わせて脱着できます。 私はカバーを付けて、フロントウインカーに装着しました。 カバー付ければオレンジの写り込みは気にならないです。 Val ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年2月22日 19:34 gumachanさん
  • ウインカー(フロント)LED化

    ◎メリット 非常に明るく視認性が向上。 ◎デメリット ウインカー点滅時だけ、ラジオにノイズが走る。 リアウインカーもLED化すると左右3ターンだけハイフラになる、4ターン目から通常に戻り、警告灯が消える。 フロント交換だけであればハイフラにもならず、警告灯は点かない。 エンジン始動時にフラッシン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2022年11月30日 00:59 Muga.さん
  • R60 ポジションライトのLED化とデイライト化 / BimmerCodeでDIYコーディング

    キャンセラーなしのポジションライトをLEDバルブに替えると球切れ警告がでます。 BimmerCodeアプリとOBD2アダプタのVeepeak OBDCheck BLE+を使用して、球切れ警告とチェック機能を無効化します。 アダプタを車両のOBD2端子に挿します。R60の場合は、運転席右下にありま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年3月18日 21:43 junjun_0710さん
  • 【 対策品 】LEDユニオンジャックテール 点灯不良

    今回パーツレビューに記載していたブレーキランプの点灯不良ですが、販売元経由で製造元から対策品を送ってもらいました。 製造元が急遽、協議して対策品を準備した形でした。 結論から言えば改善されました。 今回の症状としてはブレーキを踏むと「ハイマウントランプ点灯+左テールブレーキ点灯→ワンテンポ遅れ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年12月24日 12:49 あっかーまんさん
  • ライセンスランプLED化

    ◎メリット 非常に明るく視認性が向上。 CANBUSキャンセラー内蔵の為、エラー(警告灯)がでない。 ◎デメリット エンジン始動時にフラッシングする。 解決するには、コーディングしかない。 R60対応を謳っている、「みね商店 Epistar 3030 monster LED(3pcs)T10」を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年12月1日 13:43 Muga.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)