ミニ MINI Roadster

ユーザー評価: 4.42

ミニ

MINI Roadster

MINI Roadsterの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - MINI Roadster

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 記録:アラゴスタ脚 オーバーホール&マウント交換

    車検時脚アラゴスタのOIL漏れ指摘され 取付後3年8ヶ月、35,500km走行してたので 4月オーバーホール依頼 仕上がったので本日取付に 総走行距離90,000km超えたので アッパーマウントも交換依頼 フロントマウント新旧比較 明かな劣化 リアマウントも交換 新旧比較 フロントセッティング完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月2日 19:01 mini&miniさん
  • バネ交換

    フロントバネをハイパコ 9.8 → 9.0 へ変更 パーチェも交換 TMスクエアのスラストシートを バネの上下に、車高調整と異音対策 39363km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月28日 20:15 zyaanaaさん
  • オーリンズ OH

    26000km で、こんだけパーツ交換とは・・・ かなり吃驚です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月10日 19:29 zyaanaaさん
  • 記録:Aragosta Type-E (EX-FORMオリジナル仕様)

    5万km走行突破で、日常の走行においても ギャップ、段差、悪路での突き上げが気になり オーバーホールに出すことに・・・・ 前輪のバネは撮り忘れ(汗 やはり5万走行の汚れは目につくが 特にガタつきもなく素人目には状態は良 ただアッパーマウントにガタつきがあるので オーバーホール後の組み込み時交 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年6月1日 01:17 mini&miniさん
  • リアスタビリンクを調整式スタビリンクへ交換

    車高ダウンによるデメリット解消のためリアのスタビライザーの最適化を行います というのも私の付けてるOHLINSの車高調キットはフロントには短くなったスタビリンクが付属してるけどリアには無く、そのため25mmダウン状態でリアのスタビ見てみると 見にくいですが水平より上がっていてバンザイ状態になっ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年5月17日 22:06 takamaro@さん
  • リアのアシストバネを懲りずにまた交換w

    前回スイフト6kgのアシストを入れて、ツインスプリング効果を狙った訳ですが、結果として1Gでアシストが線間密着するかしないかギリギリという感じ。 そこでもう少しだけアシストが働けるように今回はCRAFTZというメーカーの6kgに交換してみました。 スイフトが 自由長68mm 密着加重260k ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2013年11月5日 20:44 アツシ@さん
  • リアスタビライザーリンクの最適化

    ここ最近、乗り心地と走りの両立をはかるためにリアサスを散々いじりまくっていますが、1つの要素としてリアスタビライザーの最適化というのがあります。 セッティングの魔術師w S崎さんから、MINIのリアスタビは形状からバンザイしやすいからスタビリンクの最適化は効きそうという話を聞いていたので、挑戦し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 7
    2013年10月3日 20:43 アツシ@さん
  • Swift サポートスプリングを試す。

    前回、リアにスイフトのサポートスプリング3kgを入れてみた訳ですが、150mm5kgのバネに組み合わせて車高を維持しようとすると、結構上げなくてはならず、結局調整幅一杯まで持ち上げるはめに。 そうなると写真のような感じです。 ヘルパーがただのスペーサー状態ですw そこで今回は6kgのサポートスプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年9月14日 15:21 アツシ@さん
  • 車高調整

    若干トラブルがありましたがw、車高調整したので忘備録用に纏めておきます OHLINS車高調の車高を標準の-30㎜ダウンにセットして取り付けたのですが、 実際ダウン量を測るとフロント21㎜リア31㎜ダウンとリアが下がり気味だったので、 アライメント取る前に車高を微調整してから出そうと思い調整してみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月11日 22:00 takamaro@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)