三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • サブウーファー取り付け

    コルトに限らずコンパクトカーだと設置スペースの確保と言う点で色々と悩みの尽きないサブウーファー。 小型のアンプ内臓タイプならシート下や荷室の片隅等、アンプ内臓大型フラットタイプなら荷室。 BOXタイプをデーンと置いて存在をアピールするのも捨てがたい…。 私自身も設置場所やタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月18日 20:38 ココネさん
  • バックカメラ取り付け

    以前配線だけ通して放置していたバックカメラを取り付け。 フォルティスのフロントカメラと同じ物を買ったのですが、外装が違うバージョンになっていましたw(あちら産によくある現象) カメラ線の引き込みは、写真の位置から出ているナンバー灯部分から。 バンパーを下から覗いて見えるゴム板を捲ると見えます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月20日 00:04 CRIMSONさん
  • カーオーディオの操作パネル移設

    カーオーディオ(U565SD)がiPadの裏に隠れてしまい、操作し辛くなってしまったので、この操作パネルのみを別の場所へ移設します。 ※注意 ここから先は分解・改造行為であり、メーカーの禁止行為に該当します。 よって、メーカー保証及び販売店などの延長保証の対象外になる可能性があります。 この記事 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月6日 22:05 ek@driverさん
  • 中華タブレット取り付け

    車内で音楽を再生するの為に、毎度毎度スマホをauxに繋ぐのが面倒臭かったので、中華タブレットを購入しました。Wi-Fiモデルで8inchのファーウェイのタブレットです。自分のスマホよりサクサクです。中国メーカー侮ってました。 ただ音楽を流すだけだとつまらないので、アマゾンで超小型ELM327 OB ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月14日 07:47 にょき34さん
  • ADDZEST SRT1753S ツイーター取り付け

    前の愛車 ギャラン ヴィエントで使用していたADDZEST SRT1753Sのツイーターを発掘したので、オークションに出そうと写真を撮ってたのですが、結局勿体無くて、コルト君に取り付けることにしました。 取り付ける前に記念写真(*^^)v 位相が逆転しても大丈夫なように、ツイーター側はオス-オス、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月1日 12:11 ゆでぃぁさん
  • スピーカーグリルのバージョンアップ

    自分の車にはFOCALの165KRCと言う16.5cmクラスのスピーカーを付けてあります。 コルトの標準は13cmですから一回り大きいスピーカーです。 このサイズのスピーカーを付けるときの問題点は2つ。 一つはインナーバッフルが必要なこと。 そしてもう一つは・・・ この小さな開口部です。 当然 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月1日 00:03 ヤマバトさん
  • ハイローコンバーター加工

    MVH-580のフロントスピーカー出力をRCAに変換するために買ったのですが、ギボシになってないので加工します オーディオの配線を見ながらオスメスを取り付けます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月21日 22:36 すぬーぴー@ZZTさん
  • アウターバッフル製作

    アウターバッフルコルト編 フォルティスと違ってスペース的な制約が多い関係で試作も兼ねて。 位置決めして布貼りして樹脂塗り。 この時期は外気温のせいなのか硬化剤配分がテキトーすぎるのか、樹脂の硬化中に反るわ歪むわで修正が面倒。 硬化が速いのだけは非常に助かる。 在庫の黒レザーが片側分しか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月15日 18:59 CRIMSONさん
  • トランクウーファー製作

    リヤゲート交換して無くなったウーファーの新設作業。 いつもの型取り。 硬化待ち時間で車体側加工。 グレーのパンチカーペットが店頭欠品中で仕方なく赤カーペット仕様。 汚れ対策に人工芝で草 箱が硬化したらパテ成形して位置合わせ。 赤レザーの在庫が大量にあったんで箱も赤仕様。 フロア下収納も問題な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月27日 23:05 CRIMSONさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)