三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • インテークパイプDIYにチャレンジ②

    前回の続きです。 今日はとりあえずインテークを現状と同じ形で60Φのものに差し替えるのが目的で進めます 一旦、車に付いてるインテークパイプをまるごと取り、採寸していきます とりあえず、同じ長さでパイプを切ってはビード加工して、パイプを作りました なんとなく磨いてみたりもしました この画像は磨く前 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月11日 20:44 DIY@VRさん
  • インテークパイプDIYにチャレンジ①

    以前、ブリッツ INTER COOLER SE付属のロアパイプ⇨インテークパイプが細いんじゃないか?と太くするとパワーは出るよ!アドバイスをもらっていたので、無謀にも自分で作ってみたら楽しいかも!と思いゆっくり作ってみます! ちなみに溶接も考えたのですが、機械が無いのでシリコンホースで繋げて作って ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月1日 01:01 DIY@VRさん
  • スロットルチャンバー取り付け

    ・エアークリーナーBOXを外す ・インテークパイプ類も外す ・スロットル前のゴムホースを外す  ホースを固定していたホースバンドは再使用します。 ・外したスロットル前のゴムホース  ここのホースの所にチャンバーが入ります。 ・チャンバーのセッティング  チャンバーが干渉しない位置に角度を調節しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月2日 17:07 ボコ之助さん
  • スロットル55Φ化(部品流用)

    1.5Lターボでスロットル経45Φなのが気に入らず純正リストラクターを取り払い今回スロットル流用で45Φ▹▸55Φ化へ変更する事に。 作業にあたってインマニへアクセスする為に周りのワイパーカウル、ボンネット、エアクリボックス、パイピング、配線などを諸々取り外します。 諸々周辺部品を外し、インマ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年5月22日 16:52 31タクさん
  • サクション&インテークパイプ塗装

    このたびサクション&インテークパイプのアルマイト風の塗装をYR-Advanceさんにしてもらいました。 サクション&インテークパイプを外して掃除して綺麗にしてからシルバーで塗装して下地を作ってからアルマイト風パープルを塗装して頂き装着!! 色も艶やかでエンジンルールが華やかになった感じでとても満足 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月30日 23:45 たじ~さん
  • 導風板 改

    以前ダイソーのアルミ板で作成した導風板ですが、薄すぎてぺなぺな&嫁に「なんか部品外れてるよ??」と勘違いされたので作りなおしましたw 今回もダイソーの0.3mm厚アルミ板 20cm×20cmを使用しました。 強度対策として、3枚貼り合わせました。 画像はすでに1枚貼り合わせた状態です。 こん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月12日 19:33 うぃるとさん
  • 純正エアクリボックス加工。

    今まで剥き出しエアクリを使ってましたが! 熱を吸うとの話を聞き(前から言われてましたしわかってたことですがw) 純正エアクリに戻そうかなと思いたち! ついでに加工しちゃおうぜ!の考え。 とりあえずほかの方の整備手帳を参考に マーキングして切ります! カッターでゴリゴリと! 気合で切ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月15日 23:48 .こん。さん
  • エアーダクト 制作 その2

    こんな感じです。 結果論ですが、あと10~15㎜下げる方がベスト 吸い口は、まだ改良したいので今日は取り敢えずこれで・・・ オリジナルアルミステーではちょっと不安定 3×40×40の等辺山形鋼を使って固定ステーを制作 切って、溶接して、穴開けて、塗装して完成。 まずまずガッチリ 200km/h ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月15日 18:03 ごり12さん
  • ボックス加工

    コルトちゃんが動かなくなりもう1週間とちょっとくらいですかね。 暇すぎて定番な感じのエアクリボックスの穴あけ加工しました。 はいもうすでに外れてます ということでマーキングして ざっくりと あと効果があるかどうかは分かりませんが ノリでアルミテープ貼ってみました はいもう戻りました笑 走行さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年9月15日 16:11 ゆうくんいんぷさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)