三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • U字端子でクラッチスタートキャンセル

    キャンセルの方法はいろいろあって、このクラッチペダルの根元付近にあるコネクタ配線に細工してスイッチを増設する派、平型端子で配線を作って差し込む派、そしてU字端子を差し込む派、というある種の三国志状態となっている。別にそこまで熱い紛争が起きているわけじゃないが。 俺は手っ取り早いのでU字端子方式を ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年6月21日 17:55 にゃー会長#さん
  • エアコンパネル照明色変更に伴ないLED照明化^^

    楽天の期間限定ポイントがあったので大日向のLEDバルブを購入して使用しました^^ メーターとの整合性を検討した結果、オレンジ色よりもレッド色の方があうと言う結論に達しましたので(゜レ゜) 狙い通り、統一感が出ました!(*^0^) ○のネジを外し、黒いスイッチ部分と拡散パネルを取り払うと電球にアク ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年4月6日 23:12 T@biさん
  • クラッチスタートキャンセル

    今更ながらクラッチスタートキャンセルします。 ショップでカプラーオンのがあるけど2000円もそんなのに出してられません。 てことで平型端子の先を半分ちょい切って線で繋げます。 クラッチペダル近くにあるカプラーを外します さっき作ったやつをぶっ刺して完了。 端子の先のサイズも上手く調整出来たらしく ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年1月19日 16:59 ひいろ530さん
  • キーレス電池交換

    寒く冷えた朝、キーレスのボタンを押しても、反応がなかった為、キーレス電池が切れていると判明。 後に、ズボンのポケットにキーを入れていたら、温まってキーレスが復活しましたが、電池の寿命は短いでしょう(^^;; 電池の形式を調べると、『CR1616』でした。 精密ドライバーでネジを外し、キーの蓋を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年12月9日 22:37 P.G 23さん
  • フューエルポンプ電源強化(リレー配線)

     「余った時間の切れ端を集めてテキトーな改造を施す。」 そんなDIYの一端をご紹介。  コルトのフューエルポンプへのアクセスは至って簡単。  後ろの席を上げて固定します。 スペアタイヤのふたとフロアのカーペットの連結部のプラスチックピンを3本抜くと、、、ポンプへの扉があらわれます。  プラス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年10月27日 16:28 きむきむ☆彡@充電中(73%)さん
  • エンスタ取り付け作業 補機編

    タマTさんのを、参考にさせていただきました。 ただ整備手帳に出ていた写真は前後が逆であることをばらしてからわかったので、工作イメージが・・・。 シフトレバーの基部は思っていた以上に狭く果たしてマグネットスイッチの固定金具を留めるためのネジをはめられるか? 仮にマグネットスイッチの固定金具をシフトの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月29日 10:18 Woo3!さん
  • ドライブレコーダー設置

    ブログで書いてますが、整備とちょっとした製品紹介の備忘録。 アマゾンで中華製で税込1万円弱のバックミラー型を購入。 10インチタッチパネルでリアカメラ付きです。 32GマイクロSDカード入り。 GPS付きも選べましたが、今回は不付きを選択。 本体は純正ミラーにゴムで固定します。ゴムの耐久性が気にな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月11日 10:23 ターボブースト大好物さん
  • ホーン取り付けとついでのグリル塗装

    純正のホーンはかなりショボい(´・ω・`) いきなりバンパー外した状態です。外し方は他の方の整備手帳を参考にしました。 純正ホーンは着けたまま、この位置に取り付けました。 グリルの塗装が取れてしまっていたので、バンパー外しついでにシャシーブラックにて塗装。 バンパーを元に戻して完了。 写真では解り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月3日 14:37 ほんどこさん
  • ハンドル切るとオートライト機能ON

    原因不明なので目ぼしいところだけ見て、わからなければDで配線図かな〜ということで簡単に調べてみました。 【症状】 ハンドルを切るとオートライト機能が一瞬ONになる。 【詳細】 左に切るとすぐON。右はある程度切るとON ライト点灯スイッチは問題なく作動。 【推定】 コラムスイッチの故障(接点 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月11日 15:54 いっと@赤コルラリさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)