三菱 エクリプスクロス

ユーザー評価: 4.47

三菱

エクリプスクロス

エクリプスクロスの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - エクリプスクロス

注目のワード

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ダイレクトウォッシャー化 続き

    続きです。→ 外したカウルトップに穴を開けて、ホースジョイントをくっつけます。 できるだけワイパーの根本に近いほうがいいかもしれません。🤔 あとはワイパーの作動部分にホースが巻き込まれないように気をつけながらホースを各ジョイントに繋げていきます。 運転席からは少し飛び出して見えます。 ウォッシャ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年1月8日 18:52 シルバー・ニアさん
  • ダイレクトウォッシャー化

    ウォッシャー液をだしたときかかってほしくないところにかかるのでダイレクトウォッシャー化しました。 必要なものは ダイレクトウォッシャー本体 2個 ホースジョイント 2個 ホースクランプ 4個 続けて ホース  逆流防止弁 1つ Y型ジョイント 1つ です。 ワイパー本体とカウルトップを外して、ワイ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年1月8日 18:43 シルバー・ニアさん
  • リアウォッシャーのダイレクト化

    リアワイパーがデザイン重視でスポイラー内に巧妙に隠されています それに伴いウォッシャー液を出すとワイパー付け根部分から真っ直ぐ下に出て受け止める物も無くそのまま下に流れていってもったいないのでダイレクトウォッシャー化します まずは邪魔なスポイラーを外します 取り外し方はスポイラー交換の整備手帳を見 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月27日 17:33 ドレミたんさん
  • ウォッシャーノズルがすぐずれる

    すぐずれません? 調整して、補充して終了 あと、オートポジションで、インテリジェントウォッシャーをOFFにしてると、手前に短引きでミスト操作になるんですね こりゃ便利

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月25日 18:59 あきちゃ~さん
  • ウォッシャースプレーノズル取付!!

    3穴ノズルタイプから、扇状に拡散するタイプ に交換。 左側/既存 3穴タイプ 右側/新品 拡散タイプ ノズル本体は、2つの爪で固定されているが、硬いので、取り外し・取り付け時に爪を折らない様に注意! 写真は新品仮止めにて作動確認。 本体とホースは、念のため結束バンドで固定。 同時に、三菱純正の「 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年12月12日 21:21 birusu_ymさん
  • ワイパースタンドの調整をしたった❗

    スノーワイパーに変えたら、厚みがありすぎて、スタンドの意味がないので、足を伸ばして浮くように調整!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月4日 20:04 あきちゃ~さん
  • ブレード塗装

    HASEPROマジカルアートシートNEOをワイパーアームに貼り付けたせいか、ブレードは少し色褪せして見えるので塗装してみました。 助手席側 艶ありワイパーブレードの完成。(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月21日 18:09 x騎龍xさん
  • リア ウォッシャーのダイレクト化動画あり

    先日購入した大陸製のウォッシャーノズルを利用して、リアウォッシャーをダイレクト化することにしました。 テールゲートスポイラーの取り外し方は、先人の整備手帳でご確認ください。 リアウォッシャーを取り外します。 元に戻せるように、車体は無加工で実現します。 この部分で摘出しました。 イロイロ検討し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月29日 12:35 ショウ23さん
  • ウォッシャー液ドレンホースに逆止弁装填しました。

    ウォッシャー液ドレンホースですが、右側ヘッドライトの裏側で、接続されているようです。 諸先輩方の投稿を参考にいたしました。ありがとうございます。 かなり固くついていますので、ドレンホースを傷つけないよう慎重に外して、逆止弁の向きに注意しながら交換するだけです。 この方法だと逆止弁は、1個だけで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月15日 22:35 ショウ23さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)