三菱 FTO

ユーザー評価: 3.81

三菱

FTO

FTOの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - FTO

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 【流用】 伸縮アンテナ → ショートアンテナ化

    初号機のフィルムアンテナから、弐号機は昭和のにほひを感じる「伸縮アンテナ」仕様に。 好きな方はさておき、個人的には伸縮アンテナはちょっとなーと模索していましたが、スープラや180SXでは整備記録があるものの、FTOでやった人は探しきれず・・・。(いないはずないですが) (画像:アンテナ機器本体を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月24日 23:27 yuuliさん
  • リヤスピーカーを交換してみよう。

    15年も経ったスピーカーはさすがにアレなんで、新しく買いました。 カロのTS-J6910A。 トランクの中からコネクターを抜くんだ。 リヤシートの座面を取って・・・ 背面部の固定ボルトが出てくるから外しちまえ。 そしたらボードが外せるぞい。ちょっと力がいるかも。 ショートドライバーでも入らないから ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年5月15日 17:30 教皇@ボマイェさん
  • TS-WX11A&TS-WX900Aの配線(夜なので画像悪し&途中)

    コンポをばらしてBT電源とリモートRCAを取り出します。 残念ながら前面のパネルがバキバキに割れてしまいましたよ・・・(つд⊂)エーン シガソケにも注意です!素手で触ると12Vでもビリッと来ます。というかきました(;´∀`) RCAは分岐がないのでとりあえずTS-WX11Aの分だけ接続。 TS-W ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年11月16日 10:37 けゐ。さん
  • カーオーディオ取り付け

    オーディオ以前に車のDIYが初めての超絶初心者です。意味分からないこと言ってても察して頂ければと思いますm(_ _)m 以前付いていたオーディオがMDプレイヤーだったので交換。 まずはシフトノブを回して外す!普通に回したら外れます 次にコンソールパネルを外します。先にシガーソケットや灰皿に何も入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年9月9日 15:36 くるgaraさん
  • リアートランクをスピーカーBOXに~~~

    先日、フロアマットの下に敷詰めた遮音シートが余っていたので リアシートを取り外し、 薄い樹脂の板で仕切られていたトランクとの間に 挟み込みました、 遮音シートは、両面テープでボディーに貼り付け 元の板でリアシート側から押さえつけました 結果、フルに低音を出しても、ビビリが無くなりました ケ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年7月10日 17:21 ご老公さん
  • フロントドアデットニング

    フロントドアをデットニングしました。 サービスホールを耐震シートでふさぐ前に、吸音シートを外側一面に貼ります、これをしとけば遮音性は大幅アップ! そして耐震シートを貼る場所をしっかりパーツクリーナーで綺麗にしてから、いよいよサービスホールを耐震シートでふさぎます。ローラー等でしっかり圧着すべし! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年11月16日 23:23 フェニックス珀影さん
  • トランクに仮設置完了

    TS-WX900Aのバッ直電源取り出しです。一度車内に取り込まないといけないのでここから入れ込みますが、非常に入れづらい・・・ ゴムキャップを外そうと思ったんだけどパイプが邪魔で外れないというorz 仕方ないのでちょっとずつ入れ込みましたよ。 ダッシュボードを取り外すと作業しやすそうなので両端を内 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月17日 16:38 けゐ。さん
  • オーディオ移設

    エアコンの風向き切り替えが壊れておりセンターから風が出なかったのでそこを切ってぶち込みました。 おかげでセンターのタワーを撤去できたので気持ち広くなりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月3日 17:56 エムテイさん
  • アウターバッフル化【その1】

    フロントスピーカーをアウターバッフル化します。 ついでにLEDも入れます。。 とりあえずインナーバッフルを作ります。 もともと付けていたアルパインのバッフル+MDFにて輪っかを作成。 LEDテープ用のアクリル板を磨いて綺麗にします。 アウターバッフルの作成。 自然な仕上がりにするために、綺 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月26日 17:43 TAXiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)