三菱 ギャラン

ユーザー評価: 3.74

三菱

ギャラン

ギャランの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ギャラン

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • ARC スーパーインジェクションボックス取り付け

    元々ついてたアペックスのエアクリを外し、エアフロセンサーを横に。 そのままでは入りそうになかったので、周囲のパイピングを抜きました。 無理やりぶち込んで終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月10日 08:30 まもちゃソさん
  • PROS サージインテークパイプ装着

    ついにプロスのサージインテークパイプを手に入れました。金の無駄な気もしましたが、まあいいでしょう。 ^_まずはイイダのパイプを外します。もはや知恵の輪。やることはバンドを緩めて抜くだけなのにクソほどしんどいです。 クスコのパイピング抜いたりして無理やりプロスの配管をねじ込んだらこっちのものです。バ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月7日 02:09 まもちゃソさん
  • アイドリング点検・調整

    ディーラーで点検・調整をしてもらいました。 ISCの制御無しだとアイドル出来ない状態となっており、USB_Diagnosisも併用してアイドル回転数を調整。 作業後、ISC(但しY管理)を発注、次の車検整備の入庫時には、まず、今付いてるISC廻りを清掃して、それでもNGなら新しいISCに交換予定 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年8月13日 17:47 8086さん
  • スロットルボディ清掃、ISCサーボ交換

    以前、バラして清掃したので綺麗でした。 今回は組み付けたまま、カーボンを拭き取りました。 ヒビが入って固着したコネクターは、触りたくありませんし、水回りも切りはなさないですみます。 バタフライの当たり面にはモリブデン?が塗布してあるので、これは削り取らないようにしましょう。 ついでに、というか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年1月11日 12:33 EIGERさん
  • エアフロセンサー交換

    丸したところを外すだけです。 スロットルを開けた際に吹けない症状が出ておりましたが、交換したら直りました。 前期MT VR-4ですが、後期MT type-Vエアフロを流用して不具合等ありません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月16日 21:07 まもちゃソさん
  • スロットルバルブボディASSY交換

    暖気後のアイドル回転数が落ちない問題、サーモワックスが怪しいもののこの部分だけの部品設定がなく、今後のことも考え、ちょっと高価になりますが、スロットルバルブボディーごと交換しました。 今回も、関連パーツに生産中止となってしまっているものがありましたがディーラーの方々にご尽力いただき交換作業を行う ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月16日 02:38 8086さん
  • 純正加工エアダクト取り付け

    作業自体はクリップで止めて終了です。 先端が切れているのでエアクリに当たらなくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月11日 09:31 まもちゃソさん
  • エアークリーナー掃除

    車検以来 一年半以上 開かずの間 エアークリーナー カリーナならパチ・パチ・パチ・パチ・カパで簡単に出来るのだが・・・ ギャランはエアフロセンサーがエアークリーナーが刺さっているので大変! 三菱 伝家の宝刀 カルマン渦式エアフロメーター 吸気管内にカルマン渦を発生させ、渦流の数を超音波で測定するタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月4日 13:40 サイクロン63さん
  • K&N エアークリーナーのメインテナンス

    基本的には前回 http://minkara.carview.co.jp/userid/369104/car/274620/1485071/note.aspx と同じ作業です。なので、写真は少ししか撮っていません。 例によって、まずは、配管・配線を適宜取り外して、エアークリーナーを車体から取り外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月21日 23:12 8086さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)