三菱 ギャランフォルティス

ユーザー評価: 4.24

三菱

ギャランフォルティス

ギャランフォルティスの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ギャランフォルティス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • カーオーディオ電源、3大要素

    以下、自分なりの経験を踏まえての個人的感想です。 昨日、レギュレータなるものを遅ればせながら取り付けてみました。 今までの不満は音が細いことでしたが、一挙に解決しました。 「な~んだ~,これだったのか。」という感じです。 余りにも、簡単な結論で、拍子抜けです。 他者から見れば「そんなこともやって ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年1月7日 19:38 エイトスターさん
  • 最大の遠回りのナビ交換(笑  備忘録

      過日、ナビ(ソニー製、以降旧ナビと呼ぶ)のモニターが故障したのを○○オクで落札、交換、折角復旧したのに、今度は本体(CD読み出し部分)が故障し、ナビ交換ということにあいなりました。モニターは次の故障に備え予備まで買ってあったのに残念。大体、準備が良すぎるとこんなことになるのです(泣   さて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年12月29日 22:28 エイトスターさん
  • バッ直アース線引き込みとその結果報告

    結果報告 11月18日追記 バッ直アース線さまさまです。 多分今までやったうちで一番効いたと思います。 特に大容量外部アンプを付けていればなおさらになるでしょう。 尚、O端子の接続も大事で、圧着器具を使って、バッチリ圧着することも大事ですね。 オーディオナビなんかでも、バッ直でプラス、マイナス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月9日 14:49 エイトスターさん
  • ウーファー、アンプ取り付け

    バッ直線をエンジンルームより引っ張ってきてACC、RCAも一緒にセンターコンソールを通して後ろに持っていきます。 そしてここを通します。なかなか通らず苦戦を強いられました(´・_・`) んで、サクッとインストール!アンプで調整して完成です^_^

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月16日 07:40 ぱつおさん
  • アンプとウーハー取り付け

    とりあえずサクッとホイール外してライナーのクリップを外しました。 劣化なのか二個ほどクリップがお亡くなり(´д`|||) 奥にグロメットがあるので、そこを外してグロメットに穴を明け配線を通しました。 8Gを通すのはなかなか大変でしたよ。 残りは室内や配線や、バッテリーまでの配線なのですが、一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月14日 12:53 空目恭一さん
  • スピーカーエロエロ作戦

    とあるショップでスピーカーにled仕込んでもらったんだけど。、なんだかとても暗いし微妙。。。 なので自分でled位置をかえてみる! ショップさんのledバッフル周りにledテープ貼ってるだけだった、、、光その側向いてるし暗いわね\(ϋ)/ 幅のあるてーぷをバッフル周りつけてー その内側をテープ這 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月25日 18:26 しゅす!さん
  • FH9100DVD

    オーディオレス車だったのでカロのFH9100DVDを取り付けました。 ナビはスマホでなんとかなる時代なのでいいかなみたいな。 ついでに暇だったのでフットランプも、 つけてみました。 赤が好きなので赤でまとめてみましたがなかなかエロくていい感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月13日 08:00 ぱつおさん
  • ND-HUD10の分解

    前回、ちょろっとだけ触れたHUD。 寝てるAピラーの死角を見ようと頭を動かすと当たってしまう位置に取り付けられてました。 正直危険を感じてきたので本日取り外し。 しかし、このまま売ってしまったり、物置の肥やしにするのもしのびなく、なんとかダッシュボード上に取り付けられないかと・・・ そのためには最 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年9月5日 21:13 Rudelさん
  • ナビ移設、バック、サイドカメラ取り付け

    前の愛車RVRからRZ09を移設。 同時にETCやらHUDやらドラレコやらも移設しましたが、面倒なので割愛w スマートコマンダーは空きスイッチにスマホのホルダーやらを改造して固定。 バックカメラは純正位置に小型カメラを仕込むことにします。 養生テープを貼って穴を開けるわけですが、ポンチを打ち込むま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月23日 19:23 Rudelさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)