三菱 ギャランフォルティス

ユーザー評価: 4.24

三菱

ギャランフォルティス

ギャランフォルティスの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ギャランフォルティス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • carrozzeria DEH-970 ~その2 車輌分解編(前編)~

    べ、べつに車上荒らしに遭ったわけじゃないんだからねっ!! ナビ無し、オーディオ無しの漢仕様だとこうなっています。 でもスピーカーと配線はあるもんね。 グローブボックス左側のダンパーのジョイントを外します。 手じゃキツイけど工具差し込んでちょっとこじれば簡単に外れます。 その後、グローブボックス ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年2月12日 12:13 篠原みずきさん
  • キャパシタ自作と装着

    この項、最近になっても結構アクセスが多いので、私のその後の経過を述べさせてもらいます。 結論、キャパシタは基本的にいらない。キャパシタを入れた瞬間、低音が強調され音が厚くなり、良くなったような気がしますが、音が鈍るという傾向があるようです。音に鋭さが無くなる。 あくまでも個人の感想ですが、ご参考に ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年9月27日 20:56 エイトスターさん
  • サブウーファー取り付け~②

    内装の取り外しの写真は撮ってませんorz 内貼り剥がしを駆使してナビ廻りまで外します。 純正ナビ(MMCS J-04)です。 純正ナビなのでRCA出力が無いのでスピーカー配線にハイローコンバータを接続します。 赤枠で囲ったコネクタから分岐します。 配線図を三菱から送って頂きました。 HPから三菱 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年3月25日 16:45 alcemyさん
  • 家庭用地デジチューナー車載Part1

    車用の地デジチューナーは高いので、家庭用に低価格で売られている地デジチューナーを流用して車に載せることにしました。 ピクセラ製の「PRD-BT102-PA1」です。 サティにて4,750円でしたが、商品券を使用したので支払額は3,750円でした。 今回取り付けたもの一式です。 ※ポンデライオンはオ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年12月13日 17:49 ねまくらさん
  • フロアデッドニング

    静粛性を上げるために、まず手始めにフロアのデッドニングをしました。 まず室内の解体。。。 うむ、在りし日のレパードを思い出す・・・(ぉ クルマ用は費用対効果がイマイチなので、ここは住宅用部品を投入。 鉛シートに住宅用の吸音材。 左の吸音材は、レパード時代の遺産なので、変色している・・・w ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年5月27日 00:47 CRIMSONさん
  • キャパシター「Rockford RFC10HB」 充電

    RFC10HB本体に付属してたチャージカードです。これで充電します。 図を見て配線しました。 赤(バッテリー+) 黒(バッテリー-) 青(キャパシター+)間に5Aヒューズをいれました。英文説明書に「ヒューズ入れろ」しか書いてないので(多分)正しいのか分かりません。 黄(キャパシター-) 緑のランプ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年8月13日 16:07 ごじゃっぺ野郎Rさん
  • Data System製TV-KIT取り付け

    最初にバッテリーターミナルの(-)側を外しておきましょう。(念のため)  コンソール ボックスを開き、矢印のねじをはずし、左側のカバーをはずします。 現れたねじをはずし、左側から順番に、カーボン調のカバーをはずしていきます。 ハザードスイッチユニットをはずし、回線カプラーをはずします。 カーナビの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2007年12月4日 18:33 孫七さん
  • Aピラーモニター&フロントカメラ取り付け

    Aピラーモニターを製作。 ベースはø60用のメーターホルダーと布で作り、FRPとパテで整形。 定番のレザー貼りとドアハンドルイルミ用のレンズも取り付け。 フロントカメラはグリル内に。 視野角度150度なので、左右確認にはあまり使えない・・・ カメラ配線は助手席ストラット奥のメクラから通しま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年2月21日 19:16 CRIMSONさん
  • 天井 その1(外し方などのメモ)

    真ん中のルームランプはプラスチックのカバーを外すと、中にネジ2本あり 外したところ フロントのランプはまるごと 2箇所、金属のところあり コネクターあり 取っ手 カバーを開くとネジがある サンバザー ネジ2本 サンバイザーの相方 両側から押す 運転席の取っ手がないところ カバーを開けるとネジあり ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年10月18日 22:28 white sharkさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)