三菱 ギャランフォルティス

ユーザー評価: 4.24

三菱

ギャランフォルティス

ギャランフォルティスの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - ギャランフォルティス

注目のワード

トップ 補強

関連カテゴリ

補強パーツボディ加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • ドアスタビライザー自作

    ヨタさん(TRD)が販売しているドアスタビライザーが以前から気になっていたので自作してみました。 まず、ホームセンターで5mm厚のゴムロールを調達。 まず仮合わせから。 我がフォルティスさんは、5mmで丁度良さそう・・・ 仮合わせ(雑)が終わったので、全ドア分のゴム板を切り出します。 裏側に ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年9月13日 22:29 CRIMSONさん
  • リアアッパーアームブレースバー取り付け

    きちんとウマを掛けましょう。 タイヤが3cmも浮けば大丈夫です。下に敷くものはあると良いですね。私はよく段ボール箱を開いて使います。 取説どおり、右リアタイヤを外します。 脚を替えておられる御大が“キズだらけにした”と言っておられたので、私のはノーマルですが念のため新聞紙で養生。 取説のアングルは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月11日 12:00 芳之介さん
  • グリル内部ワンオフ加工

    先日グリルガーニッシュの交換加工を終えたのに、安堵するヒマもなくマタマタ工場入りでございます。 今回は課題として残ったグリル内部の加工です。 丸見え事件の解決を祈りREOさんに再び入院となりました! 再び骸骨登場!今回はキバ付きです! 内部のごちゃごちゃしたサイド部分に白いプラ板を加工したモノを艶 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 10
    2015年8月8日 04:13 めるあびさん
  • タワーバーを付けてみよう!

    アップ○レージにて購入したエボⅩ純正タワーバーですが、果たして付くのだろうか?と心配しましたが、なんだか付きそうな予感がしてきたので、早速作業開始です♪(爆) ギャラン君、整備性はよろしいかと思っていたのですが、サスのナット(14mm)の3本の内、1本だけバルクヘッドのカバーを外さないと外れないよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月19日 23:49 パジェリストさん
  • CZ4A純正カウルトップパネル取り付け

    CZ4A純正タワーバーを付けていますが、カウルトップパネルがフォルティス純正なので効果は今一つでしたが、CZ4Aのカウルトップパネルが入手出来たので早速取り付け。 写真はすでにフォルティス純正カウルトップを外したところ。 CY4A(CX4A)とCZ4Aのカウルトップ比較。 CZ4Aにはタワー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年9月22日 01:13 CRIMSONさん
  • フュエールキャップホルダー

    今回交換したフューエルカバーにはキャップホルダーが付いていなかった為自作してみました。 今回はカセットテープケースを利用しました。 厚みがちょうど純正キャップホルダーと同じぐらいでした。 カッターナイフで大体の形に切り込みを入れ、 プラモデル用のカッターのこでカットしていきます。 <カッターだけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年10月12日 20:34 隠れ不良親爺さん
  • アッパーアームブレースバー取付

    タカさんに取り付けてもらいました。 工具はゆっしーさんからお借りしました。 撮影は自分で(汗 取付できなくは無いのですが、場所がなく 工具も無かったのでオフに持っていって 取り付けてもらいました。 ジャッキアップし、片側(右)のタイヤを外します。 〇で囲んであるナット(左右にあります)を外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月5日 23:24 あさてぃすさん
  • リヤアッパーアームブレースバー取り付け

    フォルティスクラブのチーフメカニックT氏によると、片側だけジャッキアップすれば楽勝とのことでしたが、初心者な自分は両方上げてウマをかませました。 左のタイヤを外し、バーをつっこんで・・・・ 車庫調で伸び側のストロークが減っていることと、ディスクを大きくしていることが相まってこのままではバーが入りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月25日 16:05 sec11さん
  • エアロボンネットピン取り付け!

    まずはピンを固定する穴を開ける事にしました。 左右対称が分かりやすかったのでココにしました。 なんとか穴が開いて仮止めでピンを固定しました。 めちゃくちゃ安いクソったれのドリルを使ったので二時間くらい掛かりました。 次に、ボンネットに穴を開けました。 ピンの先っちょにタッチペンで色を付けてそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月30日 18:23 ごじゃっぺ野郎Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)