三菱 ランサーエボリューション

ユーザー評価: 4.12

三菱

ランサーエボリューション

ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ランサーエボリューション

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • CN,CP系にCT系のサスペンションを取り付け

    流用したいということで考えた人も多いはず! でも 実際は装着できるのか!? これはかなり不安です。 ぼくも不安でしたが、やっちゃいました・・・ まずは装着においての障害がおおきく2つある 1つ目 ナックルの幅が約4mm太くなっている ということは そのまま装着させるときちんと固定されずにガタ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年5月25日 23:40 えぼたん@CN9Aさん
  • 車高調取り付け フロント    クスコストリートゼロ A

    アッパーマウントの取り付けボルトを緩める 緩めるだけで取り外しはしないように ジャッキアップしてウマを掛けて車を固定します ブレーキホースのクランプを引き抜きストラットよりホースを取り外す ABSセンサー線を取り外す ロアアームにジャッキを掛けストラットの固定ボルトを2本取り外しストラットを取 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年7月22日 22:10 はらはちさん
  • パワーチェックとトーコントロールアーム交換

    パワーチェックで現状把握します。 夏なのでパワーは落ちていますが、少し落ちすぎかな〜 そろそろタービンに手を入れるか? これから足回り修理に入院します。 7月28日

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年8月4日 15:44 モリちゃんCP9Aさん
  • ショックの交換(3)

    フロントは下のボルト2本抜けば、ローターごと外側に開くように抜けば、ショックな抜けやすくなります。ただし、ドライブシャフトブーツを傷つけないよう、慎重に扱いましょう。いきなり外れましたが、ノーマルと車高調の比較です。やはり同じくらいです。 ノーマル取り付け後です。ABSのホースははめ込みです。ブレ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年10月26日 23:15 北のコペGRさん
  • ショックの交換(1)

    作業前、夏用の車高調入ってます。 どちらからでもいいですが、なんとなく、リヤから交換します。アッパーのボルト2本を緩めます。 リアをできるだけ高く、ジャッキアップします。高く上げたほうがボルトを緩めやすいです。 ちからをかけるので必ずリジットラック(馬)をかけましょう。 リアのジャッキアップポイン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年10月26日 22:26 北のコペGRさん
  • ショックの交換(2)

    ノーマルショックの取り付けです。まずは上だけ差し込んで、上のボルトをつけます。 一人で作業するときはショックを持ちながら上のナットを入れられないので、上を突っ込んでからショックの下をアームにのせておくと、一人でもできます。 内側のボルトを入れてから外側のボルトを入れたほうがらくだと思います。アーム ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年10月26日 22:48 北のコペGRさん
  • フロント足回り交換

    ①ナックル 年式も古いので、新品に交換。 主目的はCT9Aのショックに対応するために、ボルト穴を拡大する為。 外して加工だとその間不動車になるし、年式も経っているので新品交換にした次第。 品番:KNUCLE RH MR455338    KNUCLE LH MR455337 だが、これはGSR ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月1日 22:14 HIRO@ktd5R.comさん
  • 車高調取り付け リア    クスコストリートゼロ A

    クスコ 車高調キット ストリートゼロA フルタップ式車高調 40段減衰力調整 事前準備 左右のタイヤの空気圧確認 ジャッキアップ時の固定の為のタイヤ止めとギヤを入れるのも忘れずに 車高調のアッパーマウントの取り付けナットを緩めておく ジャッキアップして馬を掛け車を固定 ロアアームにジャ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月22日 21:52 はらはちさん
  • OHLINS PCV ネジ式車高調 フロント側取り付け

    ド素人がついに足をDIY。タイヤポロリしないように気をつけよう。 かたっぱしから借り物で用意したのは・・・ インパクト、14・17・21のメガネレンチ各種、ウマ2こ、フロアジャッキ、車載ジャッキ、CRC、プライヤー、モンキーレンチ、角材。 まずはフロント。 トルクレンチないけど締め付けト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年7月22日 19:09 あなーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)