三菱 ランサーエボリューション

ユーザー評価: 4.12

三菱

ランサーエボリューション

ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ランサーエボリューション

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • HKS オイルクーラーホースエンド交換

    10年前に取り付けたHKS オイルクーラーですがアルミのフィッティングホースエンドは車体の下側にある為に雪が降る地域では凍結防止剤のお陰で腐食します。 ※過去の画像 過去の破損部分はオイルエレメントブロックの2ヶ所ですが今回は、コアの下側も破損していたので全部交換しました。 ※過去の画像 1個 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月6日 10:30 J(^U^)Nさん
  • 油温対策施工

    エボ4の場合サーキットを走るとき一番ネックになるが油温・・・。某ビデオで筑波サーキットを走ると150℃なんてことも・・・。瀬戸内海サーキットのような小さいところでも5月の気候で2周もすれば120℃を平気でこえる。3速ホールドじゃないとマトモに周回出来ない。ということで定番の対策を施すことにした。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月11日 21:06 Zelemさん
  • ラジエーターファン、エアコンファン クーリング処理

    ラジエーター交換後エアコンファンとラジエーターの隙間が大きいのに気づきコレを塞ぐ作業をしました。 使用したのは屋外用隙間テープです。 硬く弾力があり、耐候性です。 まず、ラジエーター下部の隙間から処理しました。 ファンの隙間から手を入れて隙間テープを最下部に貼っていきます。 キツイです・・・ その ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月22日 07:50 HITOTSUYAさん
  • オールアルミサイドタンクターンフローラジエター完成

    ついに完成! 完璧だと思います。 厚みは36㎜ 55㎜はいろいろ加工がきつすぎます。 むやみに厚みを増さず熱効率でどれだけ冷えるかテストです。 サイドタンクでしかもサイドフロー・・・流れる時間が遅く風に当ってる時間が長いので純正のドロップ式と比べれば格段に冷えるはず こればっかりは装着して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月2日 22:27 カプリ子さん
  • ラジエターのひみつ

    某オクで購入した新品ラジエター純正互換タイプ。 問題が発生したので、ここに残しておきましょう。 旧ラジエターと高さをあわせて、、、 アッパー側を見てみると 電動ファンを取り付けると、、、 ファンの穴を加工して取り付けしてくれ と、逃げ腰だったので 加工して取り付けはしますが、ラジエター自体がガタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年6月30日 23:38 sixxさん
  • なんちゃって強制電動ファン化。

    ちょいと、訂正しました。。 A/Cを入れたとき、ファンだけ回るようにしてみました。 やり方は、コンプレッサーに入る配線にスイッチをかますだけ。 まずは配線を切って、プラス側、マイナス側に丸端子をつけます。 スイッチを設置するために配線を延長します。スイッチの端子が平端子なので、片方は平端子 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月1日 21:16 車好きな慎くんさん
  • オーバークール対策

    爽健美茶のダンボールがあればどなたでもお作りいただけます!爆 適当な大きさにカットするだけ! コアサポートとラヂエターの間にさしこみます! ちょっと折って両面テープで固定します!笑 できあがりw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年1月1日 13:58 車高長けーたんさん
  • ラジエーター クーリングパネルにダイノック施工

    ダイノックの余った材料をグレッディ のラジエータークーリングパネルに貼りました。 施工前 一部ラジエーターに干渉している場所をサンダーで削り、耐水ペーパーでバリを取り、表面の汚れを落します。 余ったシートはギリギリのサイズでした。 貼り付けて完成。 形状が複雑なので裏に折り返すのに時間はかかります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年8月4日 16:49 よっしーF80M3さん
  • ラジエターファンヒューズ交換:備忘録

    整備手帳に残すまでもないですが、記録用です。 運転席側のヒューズボックス、20Aのヒューズです。 取り外し状態です。 完全に切れていました。 新品のヒューズを付けて、試走してみましたが、だいたい85~90℃の間で安定していました。 今日午前中買い物に行って30℃以上のなか駐車場で15分ぐらい休んで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月30日 17:28 ただの暇人さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)