三菱 ランサーエボリューションIX

ユーザー評価: 4.46

三菱

ランサーエボリューションIX

ランサーエボリューションIXの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - ランサーエボリューションIX

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • CUSCO Fロワアームバー取付

    元々どこかの社外品のロワアームバーが付いていたのですが、少し変形している事に気付いてしまいました。 ボディ補強パーツが変形してちゃマズイって事で、定番のCUSCOに交換です。 CUSCO フロントロワアームバーver.2 エボ9用の品番は567-477Aです。 (写真は左フロントタイヤの後から覗い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月24日 14:41 まさえぼさん
  • フロントタワーバー交換

    ボディのバルクヘッド部を利用して、よりエンジンルームの剛性を 向上させる3点支持タイプのRSタイプにMSタイプの マスターシリンダーストッパー機構を追加したタワーバーです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月16日 18:30 A・Lungleyさん
  • 純正ボンネット軽量化&加工(1)

    以前、チャージスピード製のカーボンボンネットを使用していましたが、ボロっちくなったので純正に戻していました。 重量もほとんど変わりませんので。 最近、某kiyo先輩のVaris製クーリングボンネット(高級品)をオープンしてみると・・・ Σ( ̄□ ̄;)//ェッッ!!? か、軽い・・・ しかも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月12日 19:47 うっちんnaベイベー!さん
  • パワーブレース塗装

    クスコのパワーブレース買ったので、塗装しました。 私のエボだと、青のままだとちょっと違和感があるので、オレンジに塗りました。 置いて塗っても良いですが、吊るした方が全体を塗れると思うので、物干し竿にタイラップでくくりつけました。 パーツクリーナーか、シリコンオフで全体的に脱脂します。 下地はミッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月29日 13:37 doridori101さん
  • ロアアームバーの取り付け(マインズ(一部)とクスコ(バージョン2)の組み合わせ)

    ロアアームバーを3種(クスコ、マインズ、オクヤマ)の中古を購入して、個人的に剛性が一番良いのは①オクヤマ、②マインズ、③クスコの順番になると思うがメンテナンス(フロントパイプの脱着など)を考慮すると、オクヤマ、クスコ(バージョン1,2)、マインズになる(ただしクスコのバージョン2のみであればオクヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月3日 18:12 evo_369さん
  • メンテナンス

    オイル交換 エンジン・ミッション・ トランファー・ブレーキ 走行距離 83,322km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月10日 12:20 Hana Hiroさん
  • アンテナ交換

    整備手帳に上げる物じゃないけどとりあえず 純正の状態 交換したアンテナの短い状態 交換したアンテナの長い状態 今回は短くしたかったんでこの状態で使ったことないけど

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月19日 19:50 kei@Teamモフぱわ-( ...さん
  • 筋金くん装着♪

    ようやく付きました。 早く走らせたい・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月30日 15:04 KA-TENさん
  • 針金君

    所々ですが、まずは上側を作製。 純正の補強(青○)がジャマ?をするためパイプを万力にて 楕円に加工しました。 赤○部は仕方なく穴あけ、ボルトで締めつけました。 赤部の様にしたかったのですが、カバーに当たるため 曲げることに。 (だから、某メーカーはあの様な形なの?) パイプを曲げるのにまずは、折れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月11日 01:32 日蝕さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)