三菱 ランサーエボリューションVII

ユーザー評価: 4.13

三菱

ランサーエボリューションVII

ランサーエボリューションVIIの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ランサーエボリューションVII

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ETACS設定変更

    三菱ETACSのパワーウィンドウ設定を変更します 初期設定はキーリモコンから窓が閉められますが、開けることはできません これを運転席・助手席だけ開けれるようにします 1番ピンをアースに落とし、キーを差し込みます (OFFのまま) ワイパーウォッシャーONで10秒待機し、ピー!という音が鳴ったらET ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2018年2月11日 19:52 イタ3さん
  • アーシングケーブル取り付け1・・・再編集版

    配線図等をわかりやすいように再編集しました。 アーシングには以前より興味もあり、このエボも年式が古いので効果が期待できるかなと思いました。取り付けは、某有名サイトを参考にし、一般的なバッテリーマイナスに接続するだけでなく、エンジンとボディを接続することを重点に接続しました。 ケーブルは、導線径4m ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年1月6日 12:22 DEKINBOYさん
  • ブーストコントローラー取り付け

    トラストの電子式ブーコンを取り付け♪ 隙間から見える、こいつをやっつけます(`∀´) 純正ソレノイド☆ ターボパイプとエアクリを外しました♪…おっと、電動ファンも忘れずに☆ この後、外すのに手こずりました(;´Д`) 次はサクションパイプだぜ(σ゚Д゚)σ アクチュエーターが見えます♪ タービンも ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2008年3月29日 20:11 エボカズさん
  • エアコン用リレー交換、スターターリレー(ABS兼用?)も

    エアコンのリレーって、壊れるとクーラーが効かなくなるばかりではなく、リレーに通電しっぱなしになり、バッテリーが上がって厄介とのこと。古くなってるし、この際新品に交換してみることにしました。 エアコンが効かない場合、悪徳ディーラーなら、リレーの交換(600円)で済むのに、エアコン丸ごと交換(15万円 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年7月31日 20:22 シンシンプリメーラさん
  • TRUST GReddy Profecブーストコントローラー取付

    今回は、TRUST GReddy Profecを購入し取り付け致します。 事前に下記商品を付属には含まれておりませんので購入致しました。 4φ→6φ変換ストレートアルミパイプ シリコンバキュームキャップ クレセントクランプ  クリップホースバンド エボは、バキュームホース系が4φに対してブース ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2012年12月12日 19:05 ランエボオヤGさん
  • ETACSの設定変更

    マニアックな事なのでメモ書きで。 三菱は電装品の制御にETACSというコンピューターを持っています。 ワイパーや窓やウインカーなどの作動条件を変更することができ、これが厄介だったり逆に便利だったりします。 今回はキーレスで運転席&助手席の窓をオープンできるように設定を変えます。 ・OBD2 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年1月6日 17:20 もりりんさん
  • WRC風コンソール改修

    ワタクシ、WRCが大好きです。 しかもちょっと昔のヤツ。 グループBとか凄くいいですね(^・^) てなわけで、これまでご覧のようなWRC風コンソールをDIY作成し、使用していました。 1.イグニッションスイッチON 2.プッシュスイッチにてエンジン始動 という儀式がお気に入りポイントです。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2011年5月4日 18:36 たか@のんびりブーさん
  • KS-ROM ECU交換

    電装系いじる時の基本です。バッテーリーのマイナス端子をはずします。 ECUの場合、常時加圧線もあるので+側も外します。 グローブボックスを開け、右奥にあるピン?を取ります。 グローブボックスが取れます。 BOSCUのステッカーが貼ってある所はエアコンフィルター その右側にある銀色部がECUです。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2011年11月10日 20:57 シグシグさん
  • O.S.Performance ELメーター(ブラック)取付動画あり

    仮組み 試験点灯 配線は下からまとめて出してみた。 バラシ状況 電源は近場のミラー操作部より分岐したACC。 アースはダッシュ横の写真の場所が取りやすい。 メーター戻し 点灯☆ 明るくなった。 あれ?SRS警告灯が。。。?

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2014年5月4日 21:51 yas@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)