三菱 ランサーエボリューションVIII_MR

ユーザー評価: 4.5

三菱

ランサーエボリューションVIII_MR

ランサーエボリューションVIII_MRの車買取相場を調べる

整備手帳 - ランサーエボリューションVIII_MR

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    部分施工を完了ですNEW

    保険対応部分施工にて御入庫頂いてます シビック 弱酸性シャンプーにて洗車をして部分施工箇所周りのメンテナンスを終えマスキングを先にして部分施工の作業に入り1層目のガラス系被膜をガン吹きして湿度管理をして 翌日に2層目のガラス系被膜を塗り込み

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月14日 16:01 カーコーティング専門店Y’sさん
  • Acre fomula 700C 交換

    本日は某ガレージでブレーキパッドの交換をしてきました。 もう今つけてる800Cが残量が少なく鳴きまくってるので。 細かい解説は省きますが ウマかかけて、ポンチでピンとって、バネをずらして、ウォーターポンププライヤーでパッド取ったところ フロント側残り2mm程度 車検ギリギリですわ。 これは怖く ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月16日 23:18 T-72さん
  • タイロッドエンド 交換

    9/11 車検時に右側のガタあり。 特に私に確認もなくお店側でサクッと交換。 明細見たら右だけだったので、左は後日DIY。 4422A052 左右共通 9/26 左側を交換。 ガタはないものの、こういう左右あるものは同時交換しておきたい。 タイロッドエンドプーラーでもなかなか取れなくて、ベアリング ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月12日 16:35 gx70g_zd11s_nb ...さん
  • ブレーキローター交換(リア編)

    基本的な部分はフロントと変わりありません。 ホイールを外し、ブレーキパッドを外します。 そしてキャリパー裏側、丸印の2本の17HEX ボルトを外します。 キャリパー本体を外したところ。 見た目からローターも外せそうなのですが、 エボの場合、ローター裏の内側にサイドブレーキシューが ある為、サイドブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月17日 20:36 Neru@ABARTHさん
  • レーシングプラグ交換

    NGKレーシングプラグ(R7376-8)。 特に不具合は出ていませんでしたが、 だいぶ前に交換したっきりだったので 新たに購入して交換しました。 まずはエンジンヘッドカバー上にある プラグカバーを外して内部のプラグキャップを 外し(2本はDIの為、ボルトを6本外します)、 プラグレンチでプラグを外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年1月20日 03:44 Neru@ABARTHさん
  • スピリットファイア・ツインコア装着&抵抗値計測

    ツインコアの長い方の抵抗値です。 297.9Ω ケーブル長は純正より少し長い420mmなので、 約0.71kΩ/mとなります。 NGKパワーケーブルのメーカー値0.9kΩ/mはクリアしていて割と低抵抗なのが分かります。 こちらは短い方。 152.4Ω こちらもケーブル長は純正より少し長い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年6月4日 11:10 Neru@ABARTHさん
  • シートカバー取付

    6年前に補修した運転席側のシートだが、気をつけて乗り降りしていてもサイドが擦れて毛羽立ちが目立つようになってきた 座面サイドについてはシート修理で余った生地を利用し3年前に作成(画像上側)して取付けていた 背面サイドは何もしていなかったので、今回は市販のシートカバー(画像下側)を購入 市販の背面サ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月31日 16:56 SJGFZさん
  • クラッチ交換(ノーマル→ORC)・その2

    いきなりですが、トランスファーAss'y。 この奥側にACDが入っていて、手前がミッションにつながってます。 フロントデフ交換はこいつを開けて作業するワケですね。 今回は予算上の都合でパスです・・・・(T-T) このトランスファーもかなり重いので気をつけてください。要・ミッションジャッキです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月27日 13:14 とむえぼ。さん
  • ファンベルト交換

    車検のときにヒビが入っていると指摘のあったファンベルトを交換するこに。 右フロントをジャッキアップし、タイヤを外してカバーを外してテンショナーを確認。 スピンナーでテンショナーをベルトが緩む方向に回転させてから適当な棒でロックする。 新しいベルトと交換して終了。 作業は、特に難しいことは無かった。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月1日 18:03 SJGFZさん
  • USナンバーフレーム 取り付け

    写真みたいなUS規格ナンバーフレームはデザインが良くてつけたいと思っていました。 そこでピッチが違う日本式へ装着するための変換アダプタを作ったので載せてみます。 多分、このジャンル好きな人は見る必要ないと思うけど。 そして自分は全くのUSDMビギナーさんです。 材料は塩ビ板をカットして作り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月15日 21:13 On-performerさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)