三菱 パジェロミニ

ユーザー評価: 3.76

三菱

パジェロミニ

パジェロミニの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - パジェロミニ

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • トッポ用ルーフコンソール取付②(~取付完了~)

    トッポ用ルーフコンソールの取り付けをしました。何とか、オフ会前に間に合いました。(^_^;) それでは、手順の方を説明していきたいと思います。(^-^)/ 前回の整備手帳「トッポ用ルーフコンソールの取り付け①」の続きからです。 ※①はこちら https://minkara.carview.co. ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 6
    2015年9月21日 09:25 しょうたろう(michael ...さん
  • H56Aパワーウインドースイッチ透過照明化(助手席編)

    ワンコイン弄りH51~56パワーウインドースイッチ透過照明化助手席編です。 助手席側にこそ透過照明レバー化の効果が実感できると思うので頑張ります。 本来ならば助手席側にこそ欲しいレバー照明ですね。 夜間走行中の助手席側はマジで真っ暗… 53~58系現行パジェロミニにも無い実用的な装備 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年4月2日 11:34 たまキチさん
  • H56へラゲッジルームランプ取付編

    今回の整備手帳は夜間リアゲート使用時に既存ルームランプでは光が届かず不便なH56パジェロミニのラゲッジルームをなんとかすべく荷室独立ランプユニット投入します。 まぁ‥毎度の解体屋ネタなのですが‥(-"-;) しかし今回の施工は解体屋でこそ成し得た弄り故にパジェロミニが好きでたまらない方には ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2010年11月27日 00:52 たまキチさん
  • トッポ用ルーフコンソール取付①(~取付準備~)

    トッポ用ルーフコンソールの取り付けですが、着手したものの、まだ途中です。 このコンソールは、簡単に取り付けとはいかず、事前準備に多少の手間が必要となりますので、一旦投稿しておきたいと思います。 トッポ以外の車に取り付ける場合、取り付け用ビスの台座と爪が本体から飛び出しているので加工が必要です。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年9月17日 22:24 しょうたろう(michael ...さん
  • バックドア内張パネルの自作w

    厚さ約2.5㍉のプラダンを二枚貼り付けてパネルとします。 二枚貼り付けた所です。 ※1枚目と2枚目は目方向を変えて貼り付けしています。こうすることにより多少の強度が保てるから。 既存のパネルを載せてマジックでケガキます。 こんな感じに 木目調のリメイクシートをナフコで購入 今回はこちらを貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年3月22日 00:34 かいちょーうさん
  • H56Aパワーウィンドウスイッチ透過照明化(イルミ連動編&最終回)

    長々とやってきたワンコイン弄り透過式パワーウインドウスイッチレバーも今回のイルミ連動編で最終回です。 このページでは文章で上手く説明できないので解体屋から車体側パワーウインドゥスイッチ配線カプラーを貰ってきたのでそれを参考に話を進めていきます。 まず、このカプラーを参考にすれば基盤側のハンダ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年5月6日 04:30 たまキチさん
  • バックドア内張りリフォーム

    今年最初の工作です。穴の開いたベニアに交換して、吊る場所を付けました。斧は仮置きです。アストロで580円だったので、つい買ってしまいました。7割がた完成です。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月4日 11:36 笹丸さん
  • H56Aパワーウィンドウスイッチレバー照明化(運転席編)

    今回の整備手帳ではH51~56では夜間走行中に真っ暗で手探りを強いられる大不評の《暗黒パワーウィンドウスイッチレバー》を解体屋で他の三菱車から分捕ってきた透過式スイッチレバーとLEDを使い運転席・助手席全てのレバーをイルミ連動照明化を行います。 夜間は照明がない為にスイッチを確認しずらく(特に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2010年3月15日 04:02 たまキチさん
  • 助手席側のサンバイザーにもミラーを取付

    ヤフオクで運転席側のミラー付サンバイザーをポチしてゲット。分解してみると段ボールとボンドで止まっていたので 、現物合わせでサンバイザーを切り 取り付け。 がたもなく無事につりつけられました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年9月1日 13:47 DIY好き山葵さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)